1歳2ヶ月の次女が
やっと一緒に歩けるようになり、
手を繋いで歩くことに
とても幸せを感じた週末でした。
アンパンマンのDVDを借りに^^
お姉ちゃんが手を引いてあげる姿も
可愛かったです。
ただ、
こんなふうに「幸せ〜♡」と
感じる瞬間もあれば、
子どもにイライラしちゃう時も
ありますよね。
わたしもあります。
今日は、
「あ、今イライラしてるな、
子どもにぶつけちゃいそうだな」
と思った時の
とっておきの?秘策を
お伝えします^^
それは、
可愛い言葉を使うこと。
例えば、
子どもの名前を
「○○ちゃん」「○○っち」
「○○ぴー」
と呼んでみる。
何かやってほしい時は
「○○してちょ♪」
「○○しーまーしょ♡」
と言ってみる。
「○○しなさい」とか
「○○やってよ」より
受ける印象が柔らかくなりませんか?
ねらいは2つあって
なるべく子どもに
イライラが伝わらないようにする
ことと、
あと、
自分も
そういう言葉を使っていると
いつの間にか
イライラがなくなったり
するんですよねぇ^^
キツイ言葉を発しているうちに
イライラが増幅されることって
ないですか?
その逆で、
可愛い言葉やふざけた言葉を
使っていると
気持ちも可愛くなっちゃう(笑)
よかったら
試してみてくださいね。
【LINE@】
心が元気になったり
ホッとするメッセージを発信しています。
ご質問などもお気軽にどうぞ。
登録は↓から追加
もしくは【@gei9620t】で検索。
【Facebook】
主に、普段の子育てについて
載せています。
お友達申請大歓迎♪
「ブログを見て」とメッセージを
いただけると承認しやすいです。
https://www.facebook.com/ayumi.ogihara0513