また増えてきた学級閉鎖と京都食べ歩き日記③ ミシュラン萬屋さん | ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

神戸でのんびり生きてます
美味しいものと旅行が大好き! ミニマリスト♡

服も物もあまり買わないけど
美味しいものはすぐ買っちゃう(๑´ڡ`๑)



は〜ねー


またまた
近隣の小中学校で学級閉鎖が相次いでいます


同僚の先生の話では
報道では減っていると言ってるそうですが
現場では減ってません



1月 冬休み明けから始まって 
2月終わりには落ち着いたかなと思ったら
先週からまた学級閉鎖が増え

今週後半は 登所児童が少ない予定になったので
私も感染症対応休暇になる予定です



卒業 入学進級のお祝い行事や
春休みの遠足が予定通り行えることを
祈るばかりです

子どもたち 楽しみにしているのでねー




⭐️




では 京都食べ歩き日記の続きを



錦市場を抜けて
一旦ホテルへチェックイン(๑′ᴗ‵๑)





今回お世話になったのは

『三井ガーデンホテル京都新町別邸』



予約した時は知らなかったけど

もう何年も連続でミシュラン二つ星⭐️⭐️

なんだそうです



こちらは京都駅から少し離れているので

京都駅から徒歩3分にある

『三井ガーデンホテル京都駅前』で

荷物を預けると 別邸まで届けておいてくださる

バゲージサービスが受けられます



お願いしていた荷物も届いていて

無事チェックインをすませる


今回はANAマイルで支払いも済ませていました



おうすの里で買った梅干しなど置いて

もう一度お出かけ


ホテルから歩いて10分ほどの

御金神社に一瞬参拝




⭐️




錦市場を通り抜けて


『コエドーナツ』さんへ(๑′ᴗ‵๑)









広い店内で ゆっくりしていたけど





この日絶対に行きたい『萬屋』さんの

閉店時間が19時と気がつき


アイスコーヒーを急いで飲み干して萬屋さんへ





こちらもミシュラン掲載店だそうで














九条葱のうどん・そば が人気のようです


この日は蕎麦は売り切れていて

おうどんをいただきました


九条葱が食べても食べても減らないくらい

い〜っぱい入っていましたゲラゲラ




⭐️




今年で20年の幕を閉じるという

『花灯路』があることをたまたま前日知って


萬屋さんから清水寺に向かうルートの途中で

花灯路のルートも通る事にしました





知らなかったイベント 

最後の年に知って行けて良かったです



清水寺はアートフェアをしていて






おっきなコケシが横たわっていたり





かっこいい巨大な狛犬が鎮座していたり✨













う〜ん かっこいいゲラゲラ


私の写真ではぜんぜん伝わってないけど

キラキラしているところは

虹色に光っていたりするんです


おっきな庭があったら

お家に置きたいくらいカッコ良かったです


狛犬さんは大人気で

カメラを構えている多くの人で囲まれていました







12日 土曜日の夜8時頃の清水寺

どんどん人が上がってきて

大賑わいでした






ウクライナ🇺🇦色の灯籠も灯っていました










2日目へ続く〜