子供たちの魔法使いクラス | ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

神戸でのんびり生きてます
美味しいものと旅行が大好き! ミニマリスト♡

服も物もあまり買わないけど
美味しいものはすぐ買っちゃう(๑´ڡ`๑)


活動プログラムに取り入れたメディテーションは 
子供たちが想像以上に真剣に取り組んでくれて
順調に進んでいます


最初に 子供たちに魔法をかけました


ティンシャを手に持ち、
子供たちに向かって 静かに穏やかに話します



『 今日のお楽しみプログラムは
先生が受け持ちます

今まで秘密にしていましたが、
先生は 実は …  魔法使いです 』


(  宇宙人じゃなかったの? )という質問が出て
ちょっと吹き出しましたが、


『 そうです 宇宙人なので、魔法も使えるんです 』


シーンと静まる教室
真剣に私の顔を見ている子供たち



『 先生に出会ってくれたみんなは
きっと 魔法使いになる力を持っているから
先生と出会ってくれたと思います
 
夏休みの間に
大切なみんなに、少しづつ 
先生が知っている魔法を伝授したいと思っています

どうですか? 』



真剣な顔の子、少し笑顔になる子、
キラキラと輝き出す子、少し不安そうな顔になる子

いろいろな顔が こちらを見ながら 頷きます



『 夏休みが終わる頃には いろいろな魔法を覚えて
みんなも立派な魔法使いになっていると信じます 』


魔法の種類や 第1回目に覚える魔法の説明をして


『 それでは このお部屋の中で、どこにいたら 
自分が一番 ゆったりとした気分になれそうか?
を 自分の心に聞いてみてください

そして その場所を見つけたら
静かに移動してください


お友達とくっつき過ぎると、
魔法が発動しにくくなる時があります


なるべく お友達とくっつかないように
ゆったりとできるところで

椅子に座っても 床に座っても 
寝転んでも 壁にもたれてもいいので、
あなたの心に聞いて、ゆったりと過ごせる場所に
移動してください 』



いつもなら キャーキャーと大騒ぎの末
時には喧嘩もしながら自分の席が決まるのですが、

魔法使いになるのですから 
子供たちも真剣です(๑′ᴗ‵๑)



ティンシャを鳴らして、

『 ヨガの ○○先生も お持ちですね

これは ティンシャと言って …  』


ティンシャの役割と
この鐘の音が あらゆるサインになる事を説明し


尊敬する大好きなお友達で
ヒーリングミュージック作曲家の

朝瀬 蘭 さんのCD💿をオン✨



蘭さんのCD 全ての中から、
今回は子供たちが親しみやすく

メディテーションに入りやすいように 



をチョイスヽ(〃∀〃)ノ



最初は どの程度までメディテーションできるか…

どのような状況になっても対応できるように
数パターンを用意していました


が、これができたら最高!というパターンを
初回からクリアできましたヾ(*´▽`*)ノ

みんな すご〜い♡



みんなが素晴らしかったので、
もうひとつの魔法タイムを設けて

ティンシャで それぞれのハートの音を聞きました




最初から とても興味を持ち、
真剣に取り組んでくれているので、

次はどの魔法を覚えてもらおうかと
とてもウキウキします



ひとつづつ 覚える魔法で

周りがどんな状況でも
いつも穏やかに安定していられる強さや しなやかさ
プロテクションを持つ自分

自分のエネルギーや身体の状態

自分がどうしたいか、どう感じているかを
知っている自分、見てあげられる自分、
聞いてあげられる自分


周りのエネルギーも見極め、
必要な時に必要なところへ
ぴったりのサポートができる自分


など、いろいろな発見をしてもらえたらなぁ
と思います


子供たちのお陰で、
とても とても 勉強になります

本当にありがたいです


活動プログラムの終わりには

『 今日も 魔法使いのクラスにご参加いただき、
ありがとうございました 』

心から 深々とお礼を述べています



ところで 今日の私の身体の状態は、

昨日の 夏休み2回目の遠足で 
海水まみれになって子供たちと真剣に闘ったので

全身 筋肉痛です ❁.*⋆✧°(  ´ᆺ`)


今日は お盆休み前の 私の最後の出勤日
明日からお盆休み〜( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
頑張ってきます

メディテーションプログラムもあります
楽しみです(๑′ᴗ‵๑)