今年の初蝉と 配慮のお話しと お国が違えば | ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

神戸でのんびり生きてます
美味しいものと旅行が大好き! ミニマリスト♡

服も物もあまり買わないけど
美味しいものはすぐ買っちゃう(๑´ڡ`๑)


今朝から、今年初めての蝉の声が聞こえます


我が家の前には 大きな木があって、

その木には毎年、信じられないくらいの数の蝉がとまって大合唱をします

夏〜! を感じます
今年も 始まりました



この蝉とともに夏休み中は近所の子供たちも早朝から夕方遅くまで住宅街で大騒ぎなので、夜勤の日のパパは耳栓をして寝ています



我が子が小学生の頃、家の周りで遊ぶ日は
ご近所のご迷惑にならないように


「 走り回るなら公園に行って遊んでね 」


「 お家の多いところでは静かに遊ばないと、赤ちゃんがお昼寝してるお家もあるからね 」


「 危ないし、よそのお家の車に傷をつけてはいけないから、駐車場で遊びません 」


と 子供たちにも周りを考えてもらいたいと思いお話ししてきたのだけど、


どんなに大騒ぎしていても、数件のお家の車が駐車してあるスペースでボール遊びをしていても

そこで一緒になってボールで遊んでいる大人を見たら

そんな事を気にする親御さんは少ないのかなぁと思ったりします



もし親御さんがそのような事を教えなくても、周りの事を思い少しの配慮ができるようになってもらえたらと、

私に繋がる子供たちに少しづつお話ししたいなと思っています



学校から帰ってきたお友達は まず宿題をするのですが、先に帰ってきて終わっていたり、低学年は宿題が少なかったりするので、


難しい宿題に真剣に取り組んでいるお友達の集中を奪わないように どうすれば良いかや、

おやつの時間の 座りたい席の取り合いを どうすればみんな気持ちよく譲り合いができるかなどを一緒に考えます


天才!! という 素晴らしい案が出たりして とても良い時間になります



無理に 「 仲良く 」しなくてもいい

少しの配慮をする事で、自分も周りも、嫌な気持ちにならず、穏やかに過ごせ、その結果 いつのまにか本当の仲良しさんになれたらいいなぁと思っています


あと少しで夏休み


「 夏休みは ディズニーに行くねん(≧∇≦)」

「 おばあちゃんちに行って海でバーベキューする! 」

「 沖縄に行く〜! 」

などなど、夏休みの計画を話してくれる子供たちのお顔が  うふうふしています


楽しい夏休みになりますように(๑′ᴗ‵๑)








この画像は 台湾に行った時のものです 


夜市で、23〜24時頃ですが 小学生がたくさん遊んでいます

衝撃的だったのでお写真撮りました

お国が変われば、小学生の生活時間も違うんですね〜(๑′ᴗ‵๑)


0時を過ぎても 洋服屋さんや雑貨屋さんなどのお店が普通に開いていて 大人も子供も多くの人で賑わっているのを見て、

台湾の方が神戸に遊びにきたら、ショッピングモールは21時で閉店だし、夜市のような商店街はもっと早くシャッター街になるし、

夜通し遊びたい観光の時には、ちょっと残念な気持ちになるかもと思ったりしましたヽ(〃∀〃)ノ