私の中のミニマリストの定義 | ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

神戸でのんびり生きてます
美味しいものと旅行が大好き! ミニマリスト♡

服も物もあまり買わないけど
美味しいものはすぐ買っちゃう(๑´ڡ`๑)


「ミニマリスト」という言葉を聞いた 周りの反応を見ていると、


「 ほとんどモノを持たず、シンプルな部屋に住んでいて 節約を頑張っている人 」


と思っている人も多いと思います





私の中のミニマリストの定義は


自分の本当の心の声に耳を傾けて生きている人 


です





自分の本当の心の声に耳を傾けて生きているから、「 とりあえず 」で、物、事、を選びません



「これでもいい 」で選ばず



「 これがいい 」


で 選んでいます(๑′ᴗ‵๑)





「とりあえず これでもいいかぁ 」はありません




自分にとって最上の物、

最上の事だけを選ぶので、


その結果、無駄な物や 無駄な予定が無い、自分にとって最上の シンプルで丁寧な暮らしになります





{3023B6BB-574D-4CAC-B3D8-149717551262}





自分が 本当の心の声を聞いて生きているかは、簡単な事で解ります



少し自分を振り返ってみてくださいね



レストランでメニューを見ながらどれにしようかなぁと選んでいる時、



「 本当はこっちが食べたいけど、ちょっとお高いなぁ。。  このセットなら アレもコレも付いててお得でお手頃だし〜、このセットにしよ〜! 」


や、



「 本当はこっちが食べたいけど、みんなは◯◯ランチかぁ。。 私もそれでいっか! 」


と選んでいませんか?




本当はこっちが食べたい!  という心の声


でも いろいろな理由をつけて選んだ、お得でお手頃なモノや みんなと同じモノ




この選び癖のある人は、レストランのメニューだけでなく、

そう、メニューだけでは無いんです!




いつのまにか、自分の生活全般、人生全般に



「 本当の自分は望んでいなかったモノ 」

「 一番望んでいた物事でなく、妥協したモノ 」



で溢れているかもしれません






私は 


私の一番を選びたい

自分の時間を大切にしたい

自分にとって何が幸せか知っていたい

自分にとって何が自由か知っていたい



と思って生きています


意識のミニマリストです




モノの多い少ないではなくて 

自分にとって妥協と無駄の無い人生を目指しています