ポニョ立ちの姪っ子の威厳 | ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

神戸でのんびり生きてます
美味しいものと旅行が大好き! ミニマリスト♡

服も物もあまり買わないけど
美味しいものはすぐ買っちゃう(๑´ڡ`๑)


娘のところに遊びに行くまでに やっておくべき事を着々と進めているヽ(〃∀〃)ノ



が、



ウキウキしすぎて、まさしく浮いているのでしょうから、普段しない失敗や物忘れをする(〃▽〃)


しっかりグラウンディングとセンタリングしましょう(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)!





昨日 妹のところへ行って、

妹の子供達3人兄妹の末っ子、1歳2ヶ月の姪っ子の威厳のある落ち着きに改めて感心する




{36FF3B02-038B-4C6F-BC3A-D3E3DFC89C22}



このお写真は 1歳のお誕生日に ドレスを着せてもらい、しっかりとポニョ立ちしている姪っ子の素足



大人になるに従って、いろいろな精神的理由 & 身体的理由で、しっかりと大地と接触しなくなってくる人が多くなります


普通に立っていても、無意識のうちに足の裏の側面だけで立っていたり、

片足が指だけ地面と接触していたりといった具合です



土踏まずは 成長と運動能力の発達によって接触しなくなりますが、


その他の部分は、普通に立っている時は、指も含めてしっかりと大地と接触しているのが、エネルギー的には理想的




{B608342B-A23C-42EA-B58C-403ECC42D3AF}




現代人は 老若男女、幼い子も含めて浮き指の人も多いそうです


身体的不調に加え、自律神経失調症、鬱などの原因と指摘されています




せっかちで、いつも何かにあわてているような人や、

あれこれと目につくたびに、さっきまで考えていた事、今しようと思っていた事を忘れてしまうといった事がある時は、

一度 お尻をしっかりつけて座って呼吸を整えたり、

素足で大地に立つなどアーシングしてみるのもおススメです




「お母さん」という立場の人は、自分の面倒を見ていれば良いだけでなく、

子供がお腹に宿った時から 子供が独立してひと段落するまでと、全ての家族のあらゆる事、毎日の家事、それに加えてお仕事もされていたり、どの場面を切り抜いても日々忙しい方が多いです


次々とやるべき事があるので、「あれ? 何するんやったっけ?、今何しようと思ってたっけ?」は日常茶飯事かもと思います

本当にお疲れ様です




忘れっぽくなっているな

あわてているな

失敗が多くなってるな

イライラしているな


と思ったら、


少しの時間、3分でも、ゆっくり座るといいです





私も エネルギーが幾分か、すでに東京に行っちゃってたので、

グラウンディングして引き戻しました



私が行くまでに娘のところに到着していてほしい物も手配が終わったので エネルギー分散する1つの要因が消えました



でも ウキウキが止まらない〜ヽ(〃∀〃)ノ♡

浮いてるやん。。



1歳の姪っ子を見習います(〃▽〃)