鶴の恩返し症候群 | ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

ミニマリストな 美味しいのんびり暮らし

神戸でのんびり生きてます
美味しいものと旅行が大好き! ミニマリスト♡

服も物もあまり買わないけど
美味しいものはすぐ買っちゃう(๑´ڡ`๑)



私が着物を織っている間

この戸を開けないでください



着物を織っている 

私の姿を見てはなりませぬ



約束を守ってくだされば、

世にも美しい 素晴らしい着物を織り上げます




{184F14B5-0ABF-490F-BC76-6A1015D71634}





っていう気持ち、同感です





私は、私自身の事は 家族にも お友達にも

ほとんどが事後報告です




何か思い巡らせたり

自分の中で何かが進行している時、


自分の中にしっかりと道筋と答えがあるので、

相談する事なく決めます




この場合の決めている事は 私自身の事であって、

誰かを巻き込むものではないので、



決めた後に、

「行ってくる」

「行ってきた」

「こうする事にした」

「こうした」


と報告します






それは なぜか…


揺るぎない自分の答えがあるので、相談して

止められたり 意見されたり、質問をされるのも嫌だからです


頑固、変固 です



その結果、失敗したとしても 

それは自分の選択の結果なので納得がいきます

その中からも成長しています



私の周りには、もう 無断でエネルギーに浸入してくるような人はいませんが

若い頃、家族だから相談しておかないと とか、こうしようと思っているという事を、先に言っておいた方がいいかな と思って



こうしようと思っていてね、とか

今こんな感じでね、   とか、


口にしてしまって、

やっぱ 黙ってれば良かった!と思う事がいっぱいありました



相手に対して期待と依存があった時は、

「なんや相談しても、いっこも頼りになれへんわ ( ̄ー ̄ )」とガッカリする事もあったし、



途中経過を口にしてしまったその後の 



あれからどうなった?

ちゃんとしてるの?

進んでる?

どうする事にしたの?

なんで そう決めたの?

いつからするの?


と  人のエネルギーに踏み入ってくる人

とてもいやです






今の状況を報告したい、相談したい、 意見を聞きたい、と思える人には、私から話すこともあります


でも、当人が何も言ってないのに踏み込んでくるのは、エネルギーへの介入、パーソナルスペースの侵害です



私も、家族やお友達が、私に話したい、報告したいとまだ思っていない時、

何か気づいたり、察しても  当人の口から話されない時は こちらから聞いたりしないよう気をつけています



 親だから、妻だから、家族だから、お友達だからという理由で、相手のエネルギーに介入して こちらの思いのまま聞いてもいい事にはなりません



みんなそれぞれ、個人で、自分の想いを巡らせたり、整えたり、成就させるまでには、その人のペースやシナリオがあって


途中経過を質問されたり、トンチンカンな意見や質問をされたり、いらない心配をされたり、
選択を否定されたり、叱咤激励されたりすると、

私は 本当にげんなりします



そんな時には事後報告をするのさえ嫌になり、その人に近寄らなくなります

話をするのも嫌になってしまいます

私の防衛本能が働いた結果です




セッションで、親子間でこの問題をよく聞きます

親御さんが口にしている言葉は、


どうするの?

どうするつもりなの?

大丈夫なの?

やってるの?

考えてるの?


寄り添っていない質問と 心配のエネルギー、
こうした方がいいのに!というコントロール、
時には怒りのエネルギーも浴びている方は 本当に大変だと思います



少し、待ってみてもいいんじゃないかなと思います



この人に聞いてもらいたい、話したい、と思ってもらえるエネルギーで(๑′ᴗ‵๑)