6月の第一日曜日から始まった




私の日課❓習慣❓





それは、徒歩で神社を周りがてらのウォーキング👣







会社で、社長を含む4人で始まった




体重の1割痩せるというダイエット企画に




参加してしまった私。




9月1日までに痩せなきゃいけないっ




つー事で、歩き始めましたニヤリ💧












今日は朝6時過ぎに出発して



名古屋市熱田区新尾頭の



【住吉神社】へ行きましたニコニコ




私は波動とか、さーっぱりわかんないので



いつも、どんな神様がみえるのかなぁ照れ



っと想像しながらお参りしてますチュー💦






狛犬さんが、なんだかシンプル?って表現が



あってるのかわかんないけど💦




調べたら、名古屋で1番古い狛犬さんらしいびっくり❗️











境内には、【山賀稲荷神社】があります




お稲荷さんの雰囲気ってカッコイイから好きニヤリ




緑がいっぱいで、イイ感じの神社で



長居したいんだけどー、この時期🦟←こいつが



私につきまとう💦








10ヶ所くらい刺されて



逃げる様に神社を出ましたえーん









雨の中テクテク歩いて、次に向かったのは





【高座結御子神社】

      たかくらむすびみこじんじゃ




三種の神器のひとつ【草薙神剣】を



お祀りしている【熱田神宮】の境外摂社。



熱田神宮の北西❓に徒歩10分くらいかな❓








私なんだか、ここの神社が好きなんです✨



週一で来てます照れ💓



なのに、肝心の拝殿の写真がない💦やらかしたー😭







こちらの境内にも




お稲荷さんがあります✨



【高座稲荷神社】たかくらいなりじんじゃ





なんつーか、この狛狐さん❓が



可愛いらしいお姿なのですラブ



つるんとムッチリ系❤️







真横から見ても素敵照れ爆笑







今日は、狛狐さんの近くにムカデがいたので



側に近寄る事ができず残念💧



遠目からのご挨拶でした。









あー、湿気がすごいし、傘さすの



めちゃんこ面倒えーん






頑張ってテクテク歩いて次に訪れたのは




中川区五女子の【八劔社】へ。




補修なのか建て直しなのか



前、なんか工事してた気がする。






それと、道路の拡幅工事の時



ここの御神木、何回か切ろうとして?



作業員やら関係者によくない事が起きたとか



起きないとか。。。噂がめちゃあったゎ。





立派な御神木だねぇおねがい






御神木の苔具合とか



なんか、ジブリにでてきそうなびっくり






こちらの境内にも



【福寿稲荷】お稲荷さんがありました。






前掛けがよくお似合いです。




狛狐さんはなぜ前掛けをしているんだろう




狛犬さんはしてないのにねぇ〜。








こんな感じで本日のウォーキング終了です✨




初めてブログを書きますニコ






いいんですショボーン  なにが?笑






誰も見てくれなくても。。。


自分の記録みたいな感じなので照れ←強がり 笑!











先週、愛知県大府市に行く用事があり、


せっかくなので、近くに神社⛩があれば


寄りたいなと思い調べたら、お隣の刈谷市に


【市原稲荷神社】いちばらいなりじんじゃ


という神社がある事を知り、行って参りました!









そして、【午の日参り】というのが今年3月から


始まったようで、お参りをすると特別御朱印が


いただけるとの事で、6月最後の午の日の今日


母と2人で参拝へ爆笑








午の日参りとは?



全国の稲荷神社のご祭神である

倉稲魂神(うがのみたまのかみ)は、京都・伏見の稲荷山山峯の地に如月初午の日に鎮座されたと言われており、縁日である午の日にお参りをしましょう 


みたいな事です。端折り過ぎごめんなさい滝汗












でも、何日か前から嫌な予感がしていたのです。


ちょうど生理になる計算。




そしてまんまと生理になりまして、


もぉガッカリショボーン












でも私は知っているのです!


識子さんが、生理の時のお参りの仕方を


教えてくれたのをお願い



桜井識子『生理と神社』今回は女性の方に向けて書いております。  生理についてのお話です。  時々、いただく生理の質問で多いのは、ずいぶん前から参拝のための旅行計画を立てていたのに、…リンクameblo.jp




6月最後の午の日参りなので、失礼承知で


行って参りました。







鳥居の前でお詫びをして、参道の端っこを歩き


社務所へ行き午の日参りに参りましたと伝えると


【番号札】【結び紐】【境内巡拝案内マップ】


をいただきました。








末社の前に【結び所】が設置してあり


いただいた6本の【願い結び紐】を祈願しながら


好きな色を各1本結び、1本余るのでそれを


記念品として持ち帰ってよいとの事です照れ





でーも、わたくし、生理の身なので


今回は母に託して、わたくしは


母の後ろに隠れながら着いてまわりました。









まず本殿


柏手は遠慮し、


生理での参拝の謝罪をいたしました。


本殿のみ結び所は無いそうです。







続いて、山神社


こちらでも謝罪をし鳥居をくぐったら

地面に5円玉が!




私は知っている!←2回目

こ、これはもしや識子さんが教えてくれた

境内で硬貨を拾う事は良い事だよってゆーヤツ!




桜井識子『境内で硬貨を拾うこと』参拝をしに行って、手を合わせ、ご挨拶をして、お話もして…… あとは境内をのんびりと歩いて、良い波動をたくさんもらって…… あ~、素敵な参拝をさせてもらったなぁ…リンクameblo.jp


ひょっとして、これは生理なのに来てしまい


申し訳無さでいっぱいのわたくしを


元気付けてくださったのではないか?


と勝手に思い込み、涙が出る、、のではなく


笑顔になってしまう、とんでもない奴チューサーセン💧



丁度5円玉があったので、交換をし


賽銭箱へ入れさせていただきました。






そして、山神社をお参りした後


心の中でお断りをして、


写真を撮らせてもらったら




鳥居のくぐる部分の左上の方に、綺麗な緑色の


蝶々🦋がたまたま写りこんだではありませんか!





私、知ってるんですけど!!←3回目💦笑



桜井識子『歓迎されている参拝』先日、打ち合わせをしていたら、担当者さんがこんなお話をしてくれました。 「歓迎されていると思うのですが……その日、行く神社行く神社、すべてクロアゲハばかりだっ…リンクameblo.jp



ねぇ、こちらの神様って、


めちゃんこ優しくないですか?お願いウルウル


私、5日くらい前から、生理が遅れます様にと


願ったのですが、、、


私、、遅れないんです!←ドクターX 大門ばりに笑い泣き





ショボーンとしてた私に蝶々まで。


ありがたや ありがたやえーん








そして、願い紐を結ぶ母






綺麗じゃないですか?🎀





そして、内外宮社、春日社、猿田彦社へ






次は、刈谷神社






次に、丹生川社








最後は市杵島社


マップだと池の真ん中にある様で行ってみると


真っ赤な太鼓橋があり、色んな色の


蓮の花も咲いていてとても素敵でした!











遠目の母❤️笑






全ての参拝を終え、番号札を持って社務所へ行き


特別御朱印をいただきました照れ💕





めっちゃ可愛い💕




開けると



ジャジャーン!←年がバレるやつ💦笑


飛び出す台紙の御朱印ですキョロキョロ


素敵過ぎるぅー❤️


毎月違うそうなので、また7月も伺います!





拾った5円玉照れ


宝物です✨







市原稲荷神社には


とても優しい神様がいらっしゃる


神社なのだと思いました😌✨


有難うございました!





※  当日、一心泣き相撲という行事が行われており

 すごく賑わっておりましたので

 最初の鳥居の写真や、本殿の写真は

 前回訪れた際の平日に写した写真を

 使用しております。