キラキラ  夜明け前の空は  透き通り


   星が煌めく   時を刻む光に


   辺り一面は  青い光に照らされ


   ブルーの色に包まれる


   神秘な色。。。「青の瞬間」


   遥か宇宙に 思いを馳せます。



宝石ブルー ブルーモーメント。。☆          

  天気が良く雲がない空気の澄んだ日


  の夜明け前と夕焼けの後のほんの


  わずかな時間に まるで辺りが


  青い光に照らされているように


  見える現象を。。。


  ブルーモーメントと言います。


  もともと。。北欧で生まれた言葉*


  北欧諸国においては、白夜の時期は


  薄明の時間が長いため 青い色に


  溢れる空(ブルーモーメント)が数時間にわたって見られます。


  日本では。。目の前の風景が青く染まる時間が 数分~数10分ほど


  訪れることがあるそうです。 関東では比較的冬の季節に多く見る


  ことができるそうです。 優しい色ですべてを包み込む 自然が作る


  光のグラデーション゚・*:.。..。.:*・ 眺めて見るのも良いかもしれませんね*


  

キラキラ 伝統行事の多い日本の一月。。*



☆。。。1月1日「元日」が大正月。。(年神様を迎える日)


   ☆。。。盛大な大正月に対して。。小正月は家庭的な行事を行う


       お正月のことです。  旧暦で1月15日は最初の満月でした。


                      昔の日本は満月から次の満月までを


 一か月としていたためです。


 当時満月の日はめでたい日とされて


 いました。 そのため色々なお祝いを


 する日でした。 その頃の名残りで


 1月15日は小正月と呼ばれています。 小正月は一年の無病息災を


 願って小豆粥を食べたり、紅白の餅を丸めて餅花を作ったりします。


 小豆粥を食すのは、小豆の赤い色には「魔除け」があると古くから


 信じられていました。 ☆。。。「粥占い」というものもあります。


 もともと、集落ごとに行われていた行事でしたが、次第に行われなくなり


 現在では神社の神事として残っています。 粥を炊いたときに

 

 かき混ぜる棒についた米粒の数で五穀の豊凶を占います。


☆。。。お正月のお飾りとして「餅花」を飾ります。  餅花~豊作の予祝の


行事として飾られるため 「花正月」とも呼びます~秋の豊作を願う日でも


あるという事です。  また、年末、年始に大忙しだった女性がやっと一息を


つけて、里帰りができる 「女正月」とも呼ばれています。


お母さんや奥さんなど身近にいる女性を労う日でもあります。。*


☆。。。小正月の行事に どんど焼きと呼ばれ 。。正月飾りなどを持ち寄って


焼く火祭り。。どんど焼きを行う事で 悪霊払いを行います。


また、煙に乗って神様が天に帰っていくとも言われています。。


小豆粥をいただき 小正月を過ごしてみてはいかがでしょうか。。。☆



  薔薇  「受験シーズン。。。」


    この時期になりますと受験生本人


    だけではなく、 ご両親もそわそわ


    ドキドキしているのではないでしょうか


    最後まで諦めずに。。。厳しい寒さに



    負けずに 万全の状態で試験に臨めますように。。。*    

    


  きらきら!! 皆様の未来に希望の光が降り注がれますように願いをこめて。。。☆



    今日も素敵な1日をお過ごしください。。リボン