さくらのカイロプラクティック 井澤です。
先日ニュースになっていました、梅干し。
ここ2年で消費が4割減だそうです。
国内の梅農家が大変な状態に。
やはりご飯離れもあるのでしょう、梅干しの出番も減って来てしまいますよね。
しかし、ここに梅干しとご飯を愛する男が立ち上がります。
米はおそらく年間二俵(120キロ)を消費するこの私が。
弁当には梅干し必須、梅干し大好き。
ご覧ください、この美しさ。
やはり日本人、日の丸を見るとナショナリズムが湧き出て来ます。
心の中で君が代斉唱。
脱線しましたが、梅干しは常備されているアイテム。
日本の食文化、梅干し。
日本の梅干しは最高。
さあ、皆さん、もっと梅干しを食べましょう。
※そして、ご飯も
「ちょっと危険な匂いがするわ」
世の中のお弁当を作る皆さん、キャラ弁は素晴らしい。
しかし、必ず梅干しを使っていただきたい。
アンパンマンのほっぺはハムをくり抜いたのではなく、梅干しを。
※鼻も
キッズたちもきっと梅干し好きに。
レモンサワーやハイボール人気ですが、乾杯の一杯を焼酎お湯割に梅干し2個入れてください。
「乾杯からお湯割かね」
チビチビいくんです。
きっとおじさん達も梅干しが大好きに。
毎日飲んじゃいます。
※適量で
とにかく梅干しを復活させないと。
私の血圧には大量摂取は危険なので、皆さんお願いします。
私も弁当には必ず入れています(多分)
「無理のない程度に」