花ざかり 春のみ山の 明けぼのに おもひわするな 
秋の夕暮 
                 源為義

(はなざかり はるのみやまの あけぼのに おもいわするな
 あきのゆうぐれ)

詞書・・東宮(皇太子)が一品宮(いっぽのみや・親王)や故
    威子(こいし)中宮(皇后)の女房たちと花見をして
    いる時に詠んだ歌。

意味・・花盛りの春のみ山の曙の頃にも、どうか秋の夕暮
    れ時をお忘れくださいますな。
    東宮や一品宮さまのお栄えにつけても、故威子中
    宮さまの御ことをお忘れなさいませんように。

    今の栄達も昔の人々の力添えがあったことを忘れない
    でほしい、という気持を詠んでいます。

 注・・東宮=皇太子。
    一品宮(いっぽんのみや)=親王。
    故威子中宮(こいしちゅうぐう)=故人となった威子
     という名前の皇后。

 注・・明けぼの=曙。枕草子の「春は曙」をさす。春は夜明
     け方が一番だ。だんだん白々と明けて峰近くの空が
     あかね色になるのが素晴しい。
    秋の夕暮れ=秋は夕暮れが良い。はなやかな夕日、赤
     く染めた山や空が素晴しい。

作者・・源為義=みなもとのためよし。1042年没。従四位陸 
    奥守。

出典・・後拾遺和歌集・1103。