イメージ 1


 

消えはつる 時しなければ 越路なる 白山の名は 

雪にぞありける
                  凡河内みつね

(きえはつる ときしなければ こしじなる しろやま

  のなは ゆきにぞありける)

意味・・あの山頂の雪が消えてなくなる時がないので、

    それで越国(こしのくに)の白山という名前は、

    雪にちなんだものだったということが分かった。
 
    夏になった今でも雪で真っ白になっている山を

    見て「あれが山の名前の起源だったのか」と大

    げさに感心してみせたものです。

 注・・時しなければ=「し」は上接の語を強調する副

     詞。時といものがないのだから。
    越路=越国(現在の越前・越後)の方面。
    白山(しろやま)=石川・岐阜の県境の白山(は

     くさん)2702m。富士山・立山と並び三大

     名山といわれている。

 

作者・・凡河内みつね=古今集の撰者の一人。

 

出典・・古今和歌集・414。