イメージ 1


 

花さそふ 嵐の庭の 雪ならで ふりゆくものは
わが身なりけり       

               藤原公経

(はなさそう あらしのにわの ゆきならで ふり

 ゆくものは わがみなりけり)

意味・・花をさそうように散らす嵐の吹く庭に、

    雪のように桜の花が降り敷くが、降り

    行くものは花吹雪ではなくて、老いて

    ゆく私の身なのであった。

 

              太政大臣までのぼりつめ、何もかも自

    分の思い通りになって比類のない権勢

    をふるい、栄華を極めた公経であるか

    らこそ、容赦なく忍び寄る老いの嘆き

    が人一倍大きい事を詠んでいます。


 注・・花さそう=花をさそって散らす。
    嵐=山風。
    ふり=「降り」と「古り(老いる)」を
     掛ける。

 

作者・・藤原公経=ふじわらのきんつね。1171

    ~1244。太政大臣。

 

出典・・新勅撰和歌集・1052、百人一首・96。