イメージ 1


 

黄葉の 散りゆくなへに 玉梓の 使を見れば 

逢ひし日思ほゆ  
                柿本人麻呂

(もみじばの ちりゆくなえに たまづさの つかいを

 みれば あいしひおもおゆ)

意味・・紅葉がはかなく散ってゆく折りしも、文使いが
    通うのを見ると、愛(いと)しい妻に逢った日の
    ことがあれこれ思い出される。

 

    妻が亡くなった後、文使いを見て、生前の楽し

    かった思い出を追憶した歌です。

    なお、人麻呂は亡き妻と離れて住んでいたので、

    文使いに託して手紙のやり取りをしていました。

 注・・黄葉の=過ぎるの枕詞。

    なへに=とともに。その時に。
    玉梓(たまづさ)=使者。手紙。

 

作者・・柿本人麻呂かきのもとひとまろ。生没未詳。

    奈良遷都(710)頃の人。舎人(とねり・官の名称)

    として草壁皇子、高市皇子に仕えた。

 

出典・・万葉集・・209。