1092



狭井河よ 雲立ち渡り 畝傍山 木の葉さやぎぬ
風吹かむとす
               伊須気余理比売 

(さいがわよ くもたちわたり うねびやま このは
 さやぎぬ かぜふかんとす)

意味・・狭井河の方から雨雲が立ち広がり、畝傍山では
    木の葉がざわめいている。今にも嵐が吹いて来
    ようとしている。

    危険が押し寄せているので警戒してあたる事を
    促(うなが)した歌です。
    神武天皇の死後、皇位継承争いが起こり、継子
    (ままこ)が后の皇子を殺そうと計ったので、叙
    景に託して危急を知らせた歌です。

 注・・狭井河=奈良県桜井市を流れる川。
    よ=動作や起点を表す。・・から。
    畝傍山=奈良県橿原(かしはら)市にある山。
    さやぎぬ=ざわざわと音がしている。

作者・・伊須気余理比売=いすけよりひめ。生没年未詳。
    神武天皇の后。

出典・・古事記。