0918



くれないの 薔薇ふふみぬ 我病 いやまさるべき
時のしるしに
                正岡子規 

(くれないの うばらふふみぬ わがやまい いやまさる
 べき ときのしるしに)

意味・・紅いばらの蕾が咲きそうにふくらんでいる。それ
    はちょうど、自分の病がいよいよひどくなって行
    く時のきざしのように。

    花が散れば憂(うれ)い、花が咲けば病勢の進む予
    感におののかねばならない、長くない生命を嘆き
    いとしみつつ詠んだ歌です。
    病が悪化して治る希望は無いが、それでも諦めず
    に生きる。生きている価値があるのだと、歌を詠
    み、絵を描いて楽しむ。その喜びを持っていると
    自分に言い聞かせています。

 注・・ふふみぬ=つぼんだ、蕾がふくらんだ。
    いや=いよいよ、ますます。
    まさる=多くなる、増す、加わる。
    しるし=証拠、兆(きざ)し。

作者・・正岡子規=まさおかしき。1867~1902。東大
    国文科中退。結核や脊椎カリエスを患う。

出典・・歌集「竹の里歌」。