おはようございます(^^)
昨日は定期通院で午後半休
しかしながら朝から水しか飲めずで(^_^;)
いつもは病院帰りに食べ放題なんですが、痩せないと(笑)
少しボリューム落とした晩御飯に(^^)
さて愛馬の動画🤤
グランベルナデット
馬体重は498kgで20kg程度戻ったと
入院してたから制限されてたのかな🤔
ウォーキングマシン再開で少し気が晴れたようで、とてもリラックスしてました
緩い馬体も形は出来てて、これから少しずつ立ち上げ開始です🎵
エンプレスペイ
坂路を2頭で(^^)
15.1-14.0-13.6 3F 42.7秒
かなり良い調教を積めてるようですね🎵
ノーザン早来での調教はあと3週間程度でしょうか🤔
しがらきでの動きや評価も楽しみにしてますよ(^^)
愛馬の情報はあちらの馬も(笑)
イエルバブエナ
助 手 7.17 栗東 CW稍
52.6-37.5-24.1-12.3 [6] 馬ナリ余力
Mデム 7.20 栗東 坂重 1 回
54.1-39.3-25.4-12.7 馬ナリ余力
テーオーエンゲルス(新馬)馬ナリを0.6秒追走0.5秒先着
ミルコさんが調教に騎乗

もしや本番もか🤤
デビューに向けての追い切りなのか🤔
はたまた意見を求めたのか🤔
新潟のダートデビューになるのかは、馬体が戻ればでしょうか🤤
さて昨日ようやくバヌーシーの歩様動画を全馬観ました(^^)
自分の好みだと高馬は好きな歩様では無い印象で(^_^;)
サトノクラウンは遺伝強いなぁと感心(笑)
全体的に立ち繋が多いと感じるも、クラシック狙い組はこちらがトレンドみたいで(^_^;)
歩様の好みはカンデラ21

一口20000円程度になりそうで(^^)
手塚調教師も気になります🎵
ノーザンクラブだと数使えないけど、バヌーシーなら大丈夫のはず🤔
このあとに出てくる情報で決めたいと思います🎵
シャンパンルーム21
武幸四郎先生なので、出資はします(笑)
しかしながら色々と不安な箇所がちらほら

ダートの活躍を望むも…。
様子見してからの出資ですな(^^)
アルギュロス21
馬体重が520kg有りますしね

ハービンジャー産駒は大きくなるのか🤔
出資候補なので様子見しつつですね🎵
あとは庭先組の価格とセレクション組での落札馬🤤
この世代はどうしても欲しいと思える馬が少なくて助かります(笑)
まあ情報局や動画が更新される毎に変わるんですがね(笑)
さて非出資な馬の話題
ホープインザダーク
去就を注目してましたが、現役続行で地方から出直しが決まりました(^^)
池江調教師のコメントにもある、トモに原因が有るんじゃないかってのには一理有るかと(^^)
出資には前向だったのに止めた理由は
●心肺機能
●緩さ
●馬体
心肺機能についてのコメントが育成開始から出なかった事。
他は褒めるも全く出なかった。
待ってたんですがね(^_^;)
緩さと馬体は、師匠にアドバイス求めての結果

仕上がるには時間が掛かると

あとは調教師

藤澤先生、藤原先生、友道先生、池江先生。
かなり良い馬じゃないとストレス感じる事が昔から多い印象(^_^;)
毎年出資するのは多分しんどいです(^_^;)
池江調教師にはグランデスフィーダが居ますが、扱いを含めて心中するつもりで出資しました(笑)
リーディング上位常連の調教師は個性が有り、沢山のクラブ馬が預託されてるので、色々調べてから出資した方が良いですね(笑)
話はそれましたが、出資しなかったのは、その辺が気になったからです…。
一旦厩舎でストレス受けるとトラウマになりますからね(^_^;)
ちなみに絶賛していた藤澤厩舎も、出資したのは3頭で(笑)
ヴァクストゥーム
レフィナーダ
フォルビート
フォルビート以外はしっかりと使ってくれました🎵
しっかり厩舎で育てる所だと、戸田厩舎ですかね(^^)
人気を取るか扱いを取るか(^^)
回数取るか一戦必勝を取るか(^^)
それ程厩舎は大切です

最後に
どの厩舎も仕入れた馬が全部は勝てないって所

状態が良い時に入れるかも厩舎の状況になります。
バヌーシーとの関係はかなり良好と思えるので、今後も期待値の高い馬が預託されると思いますし、どこかで大きいタイトルも取れるかなと🤤
まあディープモンスターが1番近いと個人的には感じております(^^)
今朝はこの辺で(笑)