おはようございます(^^)
本日は平日ですが、地方門別でネクサスハートが出走します(^^)
現在移籍後2連勝中で、今日勝てば中央復帰出来る3勝目になります(^^)
陣営は勝ちは当然で、勝ち時計を気にされてます
中央で勝ち負け出来る基準タイムってのが有るようですな(^^)
調子はどんどん良化してて面子的にもここは通過点(^^)
時計に注目するレースですね🎵
頑張れ〜🐴🏆🏁
さてさて昨日も愛馬関連の更新が有りません
軽くネタを(笑)
海外遠征を本格的に実行している矢作厩舎。
ノーザン等も積極的です(^^)
青い倶楽部も矢作厩舎に依存してるので、これまた当然ながら海外遠征へ。
脱線しますが、夏の通常募集を前倒ししたのは、海外遠征時期を避けるって意味合いが有るのかなと(笑)
大戦力の代表がレースに行かれますからね
で遠征ですが、メジャーな香港ドバイは実績や賞金面で魅力が有るので積極的に行けばよいかと思ってます(^^)
反面、招待でない競走に関しては、費用面や賞金なども考慮する必要ありますし、尚且そこで勝ってなにかメリット有るのかって事も🤔
タイキシャトルが遠征した時は、国内で実績付けて、泊を付けるための遠征だったと(^^)
国内で重賞勝っただけの馬が海外遠征して勝っても、国内G1である程度の実績ないと種牡馬需要も無さげかと(^_^;)
メジャーなビックタイトルは別ですよ(^^)
まあ厩舎のノウハウ構築には大切なので、積極的に遠征して貰って、将来のビックチャンスへなんでしょうね(笑)
まあ非出資の馬がいくら遠征しようが無関係なんですがね(笑)
愛馬が海外遠征するなら、一度は現地応援行きたい派です(^^)
しかしながら、やはりメジャーな所に行きたいなと(笑)
一口での海外遠征ですが、ガイドラインみたく、採算や利益の確保など一定の基準は設定したほうが良さそうな気配(^^)
遠征するなとは言いません。
利益を追求するファンドって所で、何かしら説明は必要でしょうね(笑)
また色々と勉強しときます(^^)
