Nワードのお話を少しします。

FワードじゃなくてNワードでございます。


Fワードは皆様ご存じ「F●●K YOU」のFです。

ではNワードとは黒人の方を対象にした蔑称で
「Nigger(ニガー)」の頭文字Nのことです。
この言葉、ロンドンで黒人の方に面と向かって発したら殺されます。(本当です。)



またまたエルトンのセクハラが表紙の本日の朝刊。




この中にこんなニュースがありました。
Waiter puts 'n-word' on black diner's meat receipt




こちらのニュース、女性グループの中に黒人の女性が一人だけいたとか。
で、この女性グループが食事が終わり支払い時にレシートを見たら。。。。。。

「1 Pt Diet Code
No Ice Nxxxxxx」
(ダイエットコーラを1パイント
氷なしで Nxxxxxx)


と印刷されているではないですか。





この「Nxxxxxx」の部分に黒人の方に対する蔑称が印刷されていたという事らしいです。

ウェイターが誰が何を注文したのか覚えるためメモ書きした確信犯的なやつなのか、
もしくはレジの機械がたまたま、本当に た~ま~た~ま~ 偶然黒人蔑視のスペルを印刷して、その黒人蔑視の言葉がた~ま~た~ま~黒人客が飲んだダイエットコーラの横に印刷されちゃったのか?

この謎解き分かりますか?



ここイギリスでは、公の場での人種差別的な発言および態度は絶対にアウトです。

サクラ子もイギリスで差別的発言をされた事、差別的な態度をされたことは山のようにあります。ロンドンに住んでいるとそれほど気になりませんが、白人しか住んでいないような田舎町(特に所得が低く荒んだ街)での差別はあからさまです。
話がそれますが、今では笑い話のサクラ子が経験した人種差別体験。

イギリス北部Doncasterのパブにて。。。。
我が家のイギリス人がパブのトイレに行ったので一人で座っていたら、隣の席にいたヨボヨボのおじいさんが何か話しかけてくるので、
「なんですか?」って聞くと、
じいさんが「どこの国から売られてきたんだ?」って聞くんですよ。
一瞬言葉を失いました。
ウェイトアミニッツ~~~!この国ではまだ奴隷貿易やってんすか~~~????って、じいさん勘弁してよ~と心の中で叫びましたが、平静を装い、
「は!?売られてきてないですよ。あなたなに言ってんですか?」

じいさん「じゃあ君はタイから嫁に来たのか?」(なんで断言!?わしゃ、リトルブリテンのティントンかーーーーーい!?と心の中でノリつっこみです。)

って、撃沈。。。。。。
じいさんに「はいはい、なんでもあなたの好きなように思っていただいて結構です。」と言って無視してました。

トイレから戻ってきた我が家のイギリス人に事の顛末を説明すると爆笑してました。
(怒ってもしょうがないんだろうと思ったんでしょうね。爺さんは多分本気で聞いてきたので、これって「差別」じゃなくてただの「疑問」だったのかしら?)
ロンドンではありえないこんなのどかな光景が、田舎のさびれたパブでは21世紀でも普通に繰り広げられるファンタジーがございますよ~。ビバ ブリテン!

って、サクラ子は軽いレイシズムであれば「笑い」に変えております。

大人になってからこの国に来たサクラ子と、この国で生まれ育っている移民の方たちとは「差別」の重みが違います。


正直、白人の方が白人でない方に「あなた私が黒人だから言ってるのね!」とか「あなたは人種差別者よ!」って責められるんじゃないかとドキドキしながら暮らしているような「逆差別」が存在しているのも事実です。

まあ、何にしてもこのレストランは謝罪するしかないでしょうね。


本日もお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければクリックお願いします。



にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村




+++++++++++++++++++++++++++
《ロンドンの物件探しはサクラプロパティへ》


ロンドンでお部屋をお探しの方はこちらをクリック


長期の方は勿論、短期留学や旅行者の方もお気軽にお問い合わせ下さい。





+++++++++++++++++++++++++++


【Ecom英語ネット】日本で最初のSkype英会話学校



留学やワーキングホリデーをお考えなら【iSS】


□■ 留学・ワーホリ・海外旅行保険【au-hoken.com】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
au-hoken.comは、AIUの留学保険・ワーキングホリデー保険・
海外旅行保険の専門店です!
留学・ワーホリ保険ならAIU保険