レース編みのまっすぐジレ キット発売 | 佐倉編物研究所 公式ブログ

佐倉編物研究所 公式ブログ

編物をあらゆる角度から研究し、広く普及することを目指します。
所長は手あみ師範のアラフォー男性です。

所長の伊藤です。

 

 

◎お知らせ

・記事末尾の講習案内に残席数を表示するようにしました。特に狙い目の枠をピンク色で示してありますので、ぜひご受講ください。

・2023年7月の編物教室のスケジュールをアップしました。

6月3日(土)、7月8日(土)の講習は東新宿(4、5月の場所と同じ)で行います。

【新着】6月4日(日)午前、1席キャンセルが出ました!

 

 

ありがたいことに、過去にデザイン・制作したレース編みのまっすぐジレを内藤商事株式会社でキットにしていただきました。

(うちの庭で、古いトルソーに着せて撮ったのでアレですが)

 

以下のサイト(WISTERIA 手作りのお店 通販サイト)で購入可能です。

 

https://wisteria01.stores.jp/items/646ee9d0a67f03002e401091

 

ほんと、基本的にただまっすぐです。

方眼編みベースの平易な模様編みですので、難しいことを考えずに編めます。

糸が細めですが、ほのかなつやのある上質な糸ですので、丹念に編むと質感が出てきます。

ちょっと羽織るのにちょうどよいアイテムです。

よかったらチェックしてみてください。

 

※)糸と編み図のセット(キット)の販売です。完成品の販売ではありません。

 

 

ブログランキングに参加しています。

左クリック・タップで応援お願いします↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

佐倉編物研究所のTwitter
佐倉編物研究所のInstagram

佐倉編物研究所のFacebook

佐倉編物研究所 販売部(作品・キットの販売)

 

〈おことわり〉

本ブログで、Ameba Pick機能を利用して、広告([PR])として商品のリンク(画像)を貼る場合があります。

 

 編物ワークショップのご案内

 

※)日程等は変更になる場合がありますので、常に最新の情報をご確認ください。

※)ご予約についてのお問合せ・キャンセル・変更は、必ず当研究所へ直接ご連絡ください。会場の貸し出し元へのご連絡はご遠慮ください。

※)こちらからお送りしている講習の予約受付完了メールやお問い合わせの回答メールが適切に届いていないケースがあるようです。@gmail.comからのメールが受信できるよう設定をお願いします。また、迷惑メールフォルダに分配されている可能性もご確認ください。

 

【重要】諸事情により変更がある場合があるので、必ず最新の日付のブログに記載されている情報をご確認ください。

また、ご受講の際は、こちらにご協力ください。

キャンセルポリシー(こちら)も必ずご確認ください。

 

自由なスタイルでレッスンをします。

フリーレッスンのほか、(公財)日本手芸普及協会の手編みカリキュラムに沿った資格取得のためのレッスンにも対応します。

毛糸・編み図(本)の持ち込みは自由です。

受講料は、1コマ2時間半で3,000円です。

ご予約はメール(iton13579@gmail.com 迷惑メール対策のため@は全角で書いてありますので、半角で入力し直してください(コピペしただけでは送れません)。メールが不調の場合は各種SNSのDM(Instagram, Twitter, Facebook, Ameblo))で受け付けます。

原則として2営業日以内に返信しますが、返信がない場合はアドレスに間違いがないか今一度お確かめください。うっかり入力ミス(gmailをgmaiと入力するなど)にご注意!

 

1) 銀座の編物教室(金曜日月2回、日曜日月2回)

銀座の会議室を借りて講習をします(最寄り駅:銀座一丁目駅、京橋駅、宝町駅、銀座駅など)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

6月4日(日)(午前1(キャンセル出ました!)、午後満席)

6月9日(金)(午前満席、午後満席)

6月18日(日)(午前満席、午後満席)

6月23日(金)(午前満席、午後満席)

7月9日(日)(午前満席、午後満席(確認中))

7月14日(金)(午前満席、午後2)

7月23日(日)(午前満席、午後満席(確認中))

7月28日(金)(午前1、午後1)

金曜日は午前の部10:15~12:45、午後の部14:00~16:30

日曜日は午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

詳しくはこちら


2) 東京都区内の編物教室(月1~2回程度)

この記事をアップした時点での残席状況↓

6月3日(土)新宿会場(午前満席、午後満席)

6月17日(土)西新宿会場(午前満席、午後満席

7月8日(土)新宿会場(午前満席、午後3(確認中))

7月15日(土)西新宿会場(午前満席、午後1)

午前の部10:00~12:30、午後の部13:30~16:00

基本事項は銀座教室と同様です。

 

3) 佐倉の編物教室(月1~2回程度)

地元・佐倉の貸しラウンジで編物教室を開講します(最寄り駅:京成本線志津駅)。

この記事をアップした時点での残席状況↓

6月7日(水)別館2階リビング(午前満席、午後満席)

6月21日(水)ラウンジ(午前満席、午後満席)

7月5日(水)ラウンジ(午前3、午後1)

7月19日(水)ラウンジ(午前満席、午後2)

午前の部10:30~13:00、午後の部14:00~16:30

※)昼休憩に室内で飲食ができるようになりました(ただし、黙食でお願いします)。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。