頭がいい人は、頭で考えすぎて躓き

 

行動が得意な人は考える前に動くことで躓く

 

おしゃべりが得意な人は、言葉で人との摩擦が生まれ

 

自分を持っている人は、自分しか見えなくなって頑なになり

 

社交性が高い人は、人とのつながりで疲弊したり・・

 

 

 

人はないものをフォーカスして、より良くしようと努力できるけど、

 

得意分野の暴走には気が付けない

 

 


 

ありすぎは大きく傾く原因の一つ

 

 

 

ない事には修正かけやすいけど

 

ある事には安心しきって、手入れを怠る。

 

 

 

 

命式の五行バランスが大事というのはそういうこと。

 

慢心 ってそういうこと

 

 

 

自分の得意はたまには疑ってみる、、、幸せに生きるのに、これがとっても大切だったりするのです。