ブログを訪れてくださり、ありがとうございます!

このブログでは、

◆障害がある子が生まれても誰も絶望しない世の中にする
◆親には親の人生、子どもには子どもの人生があることが当たり前の世の中にする

ために、私が動いているいろいろなプロジェクトについて紹介していきます!

また、"障害児"と呼ばれる娘マコの日常を発信することで、

『なーんだ、普通の子ども(人間)じゃん!』

とブログをみてくださる方の心がバリアフリーになったら最高です。







サムネイル

らーれん たべう!!!
(ラーメン たべる)





帰宅してすぐに、マコさんからリクエストが(笑)




そうだね、今日は寒かったし、先月末に福岡行った時のお土産で買った豚骨ラーメンがあるから、







サムネイル

よし!ラーメンにしよう!






だがしかし、今の我が家には豚骨ラーメンの具らしい食材がないw




キクラゲ、チャーシュー、紅生姜が…ないw




にしても、豚骨ラーメンの具って、マコが上手くカミカミできない食材ばかりだな(笑)




そんなこんなで、冷蔵庫の野菜室をみて言葉を失った…






サムネイル

キャベツとネギしか、ない…




時すでに19:30、今から買い物行きたくない。




致し方ないので、




キャベツとネギをガーーーっとフードプロセッサーにかけて、




キャベツとネギ&フライドオニオン乗せ豚骨ラーメン!




手前のはマコ。




炒めた刻み野菜に、『液体とろみかけるだけ』でまとまりをつけて、麺を長めに茹でてやわらかくしたものを調理ハサミでチョキチョキ短くしたものに乗せて出来上がり!!







ラーメンといえば、れんげ。

マコも使いたがるけど上手く使えない。

とりあえず渡すけど(笑)




でね、





ラーメン屋さんで咀嚼配慮食サービスをやりたい!という方がいた場合、私なら下記のサービスを提案します。




具材刻みサービス


フードプロセッサーでガーーーッとやってサーブする。(包丁でトントンでも可)

とろみづけは、お客さんに任せる!


これ、野菜たくさん食べたい方は摂食嚥下障害じゃなくても利用するんじゃないかなーと思う。




調理ハサミ貸出


麺をチョキチョキするのに必要!

これは、幼児にも必要だと思う。

乾麺ってよく噛まないと詰まるからね!




ミキサーサービス


ミキサーでグィーンとペースト状にしてサーブ。

具材のみ、具材&ラーメン&汁など選べればなおよし。

具材をペーストにしてスープに混ぜたらポタージュみたいになって味変できるから、摂食嚥下障害じゃない方も喜んで利用しそう!





あと、





麺の硬さ





博多ラーメンの麺の硬さ、バリエーションが豊富で素晴らしいと思いました。






上記サイトから引用:


バリ柔、ズンダレ

柔らかめの麺をさらに茹で、コシがなくふにゃっとした状態。
メニューには書かれていない場合が多いですが、頼めば対応してくれるお店もあります。


引用ここまで。



一番柔らかい、バリやわ、ズンダレは咀嚼配慮食サービスに応用できるのでは?!と思うのだけど、全国の摂食嚥下障害がある方、どうでしょう?




この際、スープの種類も、




濃厚、普通、とろみ…




みたいに選べればいいのにね!





取り急ぎ、ラーメン屋さんのお友達に提案してみよう❤️😆





おまけ:




『アボカドチャンジャ』


先日焼肉屋さんでオーダーして美味しかったので材料を店員さんに伺ったところ

・チャンジャ

・アボカド

・クリームチーズの味噌漬け

をミキサーでガーーっとしたとのこと。


スナック都ろ美のおつまみにいけるかも✨という目線でいただきました(笑)