もう始まっているのですね。24時間テレビ。
我が家はTV契約をしていないので、リアルタイムで見れません。
何か観たい番組がある際は、車で3分くらいの距離に住む、姉の家にお邪魔します。
昭和かよっ!!みたいな(笑)
なので、24時間テレビがどーなってるのかをSNSで流れてくる情報で知っている現状w
さてさて、いよいよ加藤家の企画は明日放送です
今のところ、18:30頃出演を予定しています

最初、おひるねアート企画と聞いて、
サクッと1~2日くらいで終わるイメージでいたのですが・・・
結果的に、撮影やインタビューなどに費やした日にちは、
計10日ちょっと。
夏休みの一大イベントになりました
おかげで、娘たちは番組スタッフさんたちが大好きになり、
私も明日で終わってしまうのが寂しいと感じています
スタッフさんはね、
「出てくれた方に後悔してほしくない」
「こんな番組に出なきゃよかったって思ってほしくない」
「最後はみんなで笑って終わりたい」
と思って企画を作っているんだ、と気持ちを聞きました。
だから、真心ちゃんが楽しくできるように!を第一に、
そして、ゆとりも楽しめるように!とお気遣いいただいていたので、
「もう、みんなに逢えないの?」と一番寂しそうなのは、ゆとり
「みんなと居酒屋行きたいな・・・」と呟いたゆとりさんの気持ちに応えてくださり、
明日は、出演後スタッフさんたちと打ち上げ行ってきます(笑)
まだ放送が終わっていないのに、打ち上げの話をしてる場合じゃなかった(笑)
で、明日もきっと寿命について触れます。事前にスタッフさんが説明してくださいました。
なぜかというと、6年前、私と夫が真心の診断を受けた時、一番ショックだったのが
文献に書かれた<寿命>の一文だったから。
でも、いろんなネガティブなことをぐるぐる考えながらも、
結局ニュートラルに戻れたのは、真心、本人の笑顔に気が付いたから。
という内容のVTRを流す上で、
我が家のドキュメンタリー映画「えがおのローソク」で私が診断当初どんな気持ちだったかを語っているシーンが使われています。
でもね、
今は寿命なんて統計ないし、
成人を迎えて元気に幸せに過ごしているふくやまっこ先輩たちをたくさん知っているし、
診断当初とだいぶ違ってきています。
なので、私が「寿命について診断当初だけを切り取って、事実と違うように伝わってしまうのは困る」と伝えると、
注釈テロップを入れたり、ナレーションを入れたり、工夫してくださっているので、
診断当時と、現状は違うことが伝わるとは思うのだけど。
おひるねアート作品は、まだ私もストーリーや完成したものを観ていないので、
どんな作品になっているのか楽しみ!!
24時間的にも、一押し企画として自慢できる作品になっているようですよ
でね、ここで問題
私は、明日の出演に備えて、ある企みをしていますw
さて、それはなんでしょーか?!
① ”福山”型先天性筋ジストロフィーという名前を全国区で覚えていただくチャンスなので、ステージに上がる際に、”福山”雅治さんのお面をつけて登場する。

↑イメージ画像w
② ある衣装を身に着ける。

↑イメージ画像がないので適当にコレ使いましたw
③ 以前、絵本作家のぶみさんと盛り上がった案、車イスを車にしたり、かぼちゃの馬車にしたりして、登場する。

↑のぶみさんが実際描いてくださったラフ案
正解は、明日18:30頃、24時間テレビ(日テレ)の放送で
2015年に刊行された著書
『えがおの宝物』
~進行する病気の娘が教えてくれた「人生で一番大切なこと」~
(光文社)
重版決定!!
▶︎Amazonでご購入の方はこちら
▶︎全国の書店にてご予約いただきお求めください。
▶︎ホームページはこちら
\イベントのお知らせ/
~障害児の親御さんに知ってほしい!!~

私が活動するNPO法人 D-SHiPS32主催で、
千葉県船橋市にある、ららぽーとTOKYO-BAY(中央広場)にてイベントをします。
目的は、障害児の親御さんに時間をプレゼントしてゆっくり時間を過ごして欲しい!(3時間プレゼント)
親御さんがららぽーと内で過ごしている間、お子さまはスタッフと共にスポーツやアートセラピー、音楽ライブなどで遊んでます♪
(今回は商業施設初の試みということもあり、医療ケアが必要なお子さまの預かりはなしで、親御さんも一緒に参加していただき、次回に備えたいと思います。)
当日は、私はスタッフ、真心とゆとりも一緒に遊ぶ予定です(*^_^*)
ぜひ、お申込みをお待ちしております!!※お申込みはお早めに♪
info.dships32@gmail.com (担当:山﨑由香)
尚、一般参加ではどなたでも参加していただけますのでお申込みなしで当日お越しください♪
我が家はTV契約をしていないので、リアルタイムで見れません。
何か観たい番組がある際は、車で3分くらいの距離に住む、姉の家にお邪魔します。
昭和かよっ!!みたいな(笑)
なので、24時間テレビがどーなってるのかをSNSで流れてくる情報で知っている現状w
さてさて、いよいよ加藤家の企画は明日放送です

今のところ、18:30頃出演を予定しています


最初、おひるねアート企画と聞いて、
サクッと1~2日くらいで終わるイメージでいたのですが・・・
結果的に、撮影やインタビューなどに費やした日にちは、
計10日ちょっと。
夏休みの一大イベントになりました

おかげで、娘たちは番組スタッフさんたちが大好きになり、
私も明日で終わってしまうのが寂しいと感じています

スタッフさんはね、
「出てくれた方に後悔してほしくない」
「こんな番組に出なきゃよかったって思ってほしくない」
「最後はみんなで笑って終わりたい」
と思って企画を作っているんだ、と気持ちを聞きました。
だから、真心ちゃんが楽しくできるように!を第一に、
そして、ゆとりも楽しめるように!とお気遣いいただいていたので、
「もう、みんなに逢えないの?」と一番寂しそうなのは、ゆとり

「みんなと居酒屋行きたいな・・・」と呟いたゆとりさんの気持ちに応えてくださり、
明日は、出演後スタッフさんたちと打ち上げ行ってきます(笑)
まだ放送が終わっていないのに、打ち上げの話をしてる場合じゃなかった(笑)
で、明日もきっと寿命について触れます。事前にスタッフさんが説明してくださいました。
なぜかというと、6年前、私と夫が真心の診断を受けた時、一番ショックだったのが
文献に書かれた<寿命>の一文だったから。
でも、いろんなネガティブなことをぐるぐる考えながらも、
結局ニュートラルに戻れたのは、真心、本人の笑顔に気が付いたから。
という内容のVTRを流す上で、
我が家のドキュメンタリー映画「えがおのローソク」で私が診断当初どんな気持ちだったかを語っているシーンが使われています。
でもね、
今は寿命なんて統計ないし、
成人を迎えて元気に幸せに過ごしているふくやまっこ先輩たちをたくさん知っているし、
診断当初とだいぶ違ってきています。
なので、私が「寿命について診断当初だけを切り取って、事実と違うように伝わってしまうのは困る」と伝えると、
注釈テロップを入れたり、ナレーションを入れたり、工夫してくださっているので、
診断当時と、現状は違うことが伝わるとは思うのだけど。
おひるねアート作品は、まだ私もストーリーや完成したものを観ていないので、
どんな作品になっているのか楽しみ!!
24時間的にも、一押し企画として自慢できる作品になっているようですよ

でね、ここで問題

私は、明日の出演に備えて、ある企みをしていますw
さて、それはなんでしょーか?!
① ”福山”型先天性筋ジストロフィーという名前を全国区で覚えていただくチャンスなので、ステージに上がる際に、”福山”雅治さんのお面をつけて登場する。

↑イメージ画像w
② ある衣装を身に着ける。

↑イメージ画像がないので適当にコレ使いましたw
③ 以前、絵本作家のぶみさんと盛り上がった案、車イスを車にしたり、かぼちゃの馬車にしたりして、登場する。

↑のぶみさんが実際描いてくださったラフ案
正解は、明日18:30頃、24時間テレビ(日テレ)の放送で



『えがおの宝物』
~進行する病気の娘が教えてくれた「人生で一番大切なこと」~
(光文社)
重版決定!!
▶︎Amazonでご購入の方はこちら
▶︎全国の書店にてご予約いただきお求めください。
▶︎ホームページはこちら
\イベントのお知らせ/
~障害児の親御さんに知ってほしい!!~

私が活動するNPO法人 D-SHiPS32主催で、
千葉県船橋市にある、ららぽーとTOKYO-BAY(中央広場)にてイベントをします。
目的は、障害児の親御さんに時間をプレゼントしてゆっくり時間を過ごして欲しい!(3時間プレゼント)
親御さんがららぽーと内で過ごしている間、お子さまはスタッフと共にスポーツやアートセラピー、音楽ライブなどで遊んでます♪
(今回は商業施設初の試みということもあり、医療ケアが必要なお子さまの預かりはなしで、親御さんも一緒に参加していただき、次回に備えたいと思います。)
当日は、私はスタッフ、真心とゆとりも一緒に遊ぶ予定です(*^_^*)
ぜひ、お申込みをお待ちしております!!※お申込みはお早めに♪
info.dships32@gmail.com (担当:山﨑由香)
尚、一般参加ではどなたでも参加していただけますのでお申込みなしで当日お越しください♪