映画「うまれる」の自主上映会をします


 

 


【日程】10月20日(日) 
 

【場所】 「わなびば333」 〒103-0004東京都中央区東日本橋3-3-3 
 キッズゾーンあり (見守り保育士さんいます
 授乳室、おむつ交換場所あり
 上質な畳の上でゆるりと鑑賞もよし、腰痛持ちの方は椅子に座って鑑賞もよし
 

アクセス : 東日本橋駅、馬喰町駅から地下で繋がる「馬喰横山A2出口」徒歩1分

1日3回上映します

① 10:00-12:30 ☆ママさんタイムあり
② 13:30-16:00 ☆ママさんタイムあり
③ 17:00-19:30


前売り券:大人1500円、小人1000円
当日券は各500円増
※「ママさんタイムあ
り」では乳幼児のお子さまをギューっと抱きしめながら一緒にご覧ください


お申込みはこちらからお願いします
↓↓↓
http://www.colorful-c.jp/
 


 


ある日、いつもの仲間に


「うまれる」の自主上映会をやりたいなぁ~


とポツリと発信したら、


イベントが得意なPくんが中心となり、企画、実行、いろいろと動き出し、

 

 

ボランティアスタッフの方がたにお集まりいただき、

 


今回の主旨にご賛同いただき、ご協力いただける方がたにもお集まりいただき、

 


プロのイベントプロデューサー、フリーアナウンサー、保育士、助産師の方がたにも


「つながり」ました


想いを共有すること、人と人が繋がること・・・

 

そんな想いも込められた今回の自主上映会


観に来ていただくすべての方がたに出会いとご縁がありますように・・・

人との出会いだけでなく、

新しい考えとの出会い、場所との出会い、自分との出会い etc・・・


詳細&お申込みはこちらです



各上映会の後、なんと、私がお話をする時間を15分ほど用意してもらっちゃってます


何を話すか・・・まだ練り練りしてますが、

難病を持つ次女・真心のこと、

mom time to live your life 81としてやっていきたいことなどをお話させていただきたいです。


あと、現在、真心と私たち家族のドキュメンタリー映画を撮っています。

タイトルは、「想いをカタチに」

予告編ができたので、当日流します

 


この怪しい黒い影、実は監督です(笑) 

 

いろんなところで撮影、インタビューがあり、さすがに慣れました

噛み噛みで、風邪ひいたような鼻声(いつもの声ですが)だけど、

心を込めて話していますw

主人やゆとり、私の両親、姉妹、

真心と同じ病気のふくやまっこたち(福山型先天性筋ジストロフィー)、

いろんな方がたに撮影の協力をいただいています。


この映画を通して、またしても「つながること」の有難さを再認識しています


完成は年内を予定しているそうです

 

10月20日、当日も撮影が入る予定です


その日は、真心が元気だったら、抱っこしながらお話したいと思っています

3歳過ぎてだいぶ強くなったので、このままの調子でいってほしいぞーーー


最後に、


【うまれる、を自主上映会の映画に選んだ理由】


生まれてくるのに、必死の思いで産んでくれた母がいる。


成長するのに、乳幼児期~成人前まで身の回りのお世話をしてくれた大人たちがいる。


そんな当たり前のことを、

一人暮らしをして、お給料をいただくようになり、何でも自分で自由にできるようになって、

ついつい忘れてしまっていたのは私だけ?・・・かな。


みんな、誰かしらから愛された瞬間瞬間があったから、今を生きている。


愛されてなきゃ、自分ひとりじゃ生きられない乳幼児期を無事に過ごせてなかっただろう・・・。

今、ここに、生きているということは、いろんな人の愛情を受けてきたんだ


そんなことを痛感させてくれた映画が、

「うまれる」

でした。


うまれた途端、この世の中では「しょうがいしゃ、けんじょうしゃ」と言われるけど、

みーんな同じ人間で、

みーんな赤ちゃんの時はいろんな人のお世話になって育ち、

みーんな年老いたら身体のどこかしらに支障をきたして介護を必要とする。


結局、人は協力しあって生きていく生き物なんだから、

介護を必要としている人たちが弱者か、っていうと違うと思う。

むしろ、助け合って生きることを身体を張って教えてくれている気がします。

そんなことを、私は次女の真心から学んでいます


「うまれる」は人間の原点、産まれた時の感覚を思い出させてくれる映画。

親の立場で観ると、産んだ時の感覚を思い出させてくれる映画。


この映画と共に、ムーブメントを起こせたら・・・


そんな想いで自主上映会第一弾は、「うまれる」です


お待ちしております