本人の意志を尊重し、

 

本人にどうするかを任せる。

 

本人にやる気がないと意味がないから。

 

本人のことは本人次第ですから。

 

 

ってのは、

 

聞こえだけはいいけど

 

環境を与えずに

 

「あなた次第」

 

というのは、どうかな?

 

と思いますね。

 

 

極端な話をすれば、

 

小、中学生が本人次第で、

 

ラクロスをやるようになりますか?

 

 

なかなかなりませんよね。

 

私は今までかなりの数の小、中学生に部活や習い事の話を聞いていますが、ラクロスは今のところ聞いたことがないです。

 

けど、大学に行くとやる人がかなり増えますね。それはラクロスをやる環境があるから。

 

 

私は、ずっと大阪に住んでいますが、小学生、中学生のときにラグビーのことなんて頭の片隅にもなかったですよ。

 

しかし、Sakura塾のある東大阪市の枚岡中学校区はラグビーの聖地が近いこともあり、

 

 

ワールドカップで盛り上がる前からラグビーはそれほど遠い存在ではありません。

 

 

環境の有無の影響はかなり大きいです。

 

やるかやらないかは「あなた次第です。」と言う前に、

 

選択肢として与えるというサポートは必要かもしれませんね。

 

 

「ハワイに移住するかどうかはあなた次第です!」と言われても、

 

「いや、まぁ、そりゃあ、そうかもしれんけど、現状からそれはあまりにも非現実的やろ!」って思いますよね。

 

 

事実上その選択肢はほぼないにも関わらず、

 

「あなた次第」と言うのは少々酷というものです(^_^;)

 

 

さて、次はもう少し現実的なお話にせまります!

 

 

このブログを読んでくれてありがとうございます!
 

ということで、今日も前向き、気楽かつ穏やかに頑張りましょう!