本日(5月17日)、大阪都構想についての住民投票では、反対が705,585票で賛成の694,844票を上回りました。よって、大阪都構想は住民投票で否決されました。また、橋下市長は、今秋の任期満了をもって政界引退することを表明しました。
大阪都構想の目的は、二重行政の解消にあったと理解しています。そして、大阪都構想は、二重行政の解消の一つの手段であったと理解しています。しかし、大阪都構想という手段がいつのまにか目的にすり替わっていたように感じました。このことが分かりにくさの原因の一つとだったのかもしれません。
私自身は、二重行政解消には大賛成です。が、その手段として大阪都構想よりは道州制がより適切な手段だと考えていましたので、大阪都構想はどうかなと思っていました。まぁ、大阪市民ではないので、他市のことについてとやかく言う立場にはないのですが。。。
一方で、住民投票の結果を受けた橋下市長の記者会見では、笑顔でさばさばした表情でした。やりきったという充実感を感じていたのかもしれません。最期は爽やかな笑顔で終わったという印象です。
コチラ↓をクリック下さい。
にほんブログ村
大阪都構想の目的は、二重行政の解消にあったと理解しています。そして、大阪都構想は、二重行政の解消の一つの手段であったと理解しています。しかし、大阪都構想という手段がいつのまにか目的にすり替わっていたように感じました。このことが分かりにくさの原因の一つとだったのかもしれません。
私自身は、二重行政解消には大賛成です。が、その手段として大阪都構想よりは道州制がより適切な手段だと考えていましたので、大阪都構想はどうかなと思っていました。まぁ、大阪市民ではないので、他市のことについてとやかく言う立場にはないのですが。。。
一方で、住民投票の結果を受けた橋下市長の記者会見では、笑顔でさばさばした表情でした。やりきったという充実感を感じていたのかもしれません。最期は爽やかな笑顔で終わったという印象です。
コチラ↓をクリック下さい。
にほんブログ村