ウチの娘は、もうすぐ2歳になるのですが、最近、急速に言葉を発するようになりました。これまでも、宇宙語というか意味不明の音は発声しておりましたが、最近は「ミライちゃんもご飯!」というように単語を2~3語くっつけて意味のある言葉になってきました。だいぶコミュニケーションが取れるようになってきた感じです。
 理由として考えられるのが、従兄弟の影響です。7か月ほど先に生まれた従兄弟がいるのですが、最近、その従兄弟と会う機会が多く、仲良く遊んだり、仲良く喧嘩したりするなかで、言葉を真似して発するようになったのかなと思います。同じ従兄弟でも、4歳上の従兄弟もいるのですが、それぐらい離れてしまうと、なかなか交われない感じです。やはり、同じぐらいの年頃で切磋琢磨するのがよいのかなと思いました。

 で、自分も、市議会においては、新人議員ということで、ベテラン議員から見れば、こどもみたいなものかと思います。が、新人議員同士でも切磋琢磨すれば、急速に成長できるのではないか、などと、我が子の成長を見て思いました。