リスニング力をアップさせる7つの練習ステップ | 最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

  音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

それでは、効果的にリスニング力を身につける、すなわち「音」を聴き取り、「意味」が理解できるようになるための、7つの練習ステップをご紹介します。


このステップでは、音と意味について、実際のリスニング同様、大枠の理解を重要視しながらも、自分ができないところを明確にして、できるようにしていくので、効率的、かつ効果的に上達できます。また、教材の選び方(ステップ1)に踏み込んでいるので、初心者の方であっても、ある程度できるようになった方でも、確実に次のレベルにアップできます。


では、早速、実際の学習の進め方、各ステップのポイントについてご紹介します。


(1)リスニング素材を用意する

文字で読んでみて、ある程度わかるレベルのリスニング素材を用意する。音声スピードは、ナチュラルイングリッシュレベルのものが望ましい。
※おすすめは、自分にとって興味がある分野のネイティブスピーカーによるオーディオブック。
※英語のあとに日本語が入っている等の教材は絶対にえらばないこと 。意味を理解するための練習にならなくなってしまいます。


(2)背景の理解

実際の会話でも、全く背景知識がないことを聞く機会ってないですよね。その日やるパートが何をテーマにしているのか、テキストの絵やタイトルから想像しましょう。 ただし、本文は絶対に見てはだめ。


(3)リスニング ? 意味理解

1回聞いたら、何を言っていたのか、理解度を自分なりに測りましょう。さらにそれを数回程度行ってください。(目安として3-5回程度)


(4)リスニング ? 音理解

続いて、分からない単語含めて、音を判読するためにリスニングを繰り返す。これ以上聴いても、正しい発音を理解していない箇所がどこなのか、判別できるまで聴く(目安として10~20回位)
※このパートでは、「音」を聴き取るということに集中してください。
※時間がある場合は、ディクテーションを取り入れるといいでしょう。


(5)テキストチェック ? 意味確認

テキストを読んで、リスニングで想定した内容(意味)とのギャップをチェック。分からない単語などは調べておく。


(6)テキストチェック - 音確認

素材を聞きながら、テキストをチェック。ここで聞き取れなかった文字と音を完全に一致させてください。このステップは、よく省略しがちですが、音を血肉化するために非常に大事なステップです。 Did you ~ がディヂュになるなど、知っている単語でも、組み合わさったときの発音が全く異なるという点に気づいてください。


(7)仕上げの音読

仕上げは、音読です。これまでのステップで頭に取り込んだ音と意味を完全に身につけるステップです。
まずは、素材と一緒に5回音読、次に素材なしで10回程度音読してください。
ここでのポイントは、1.意味をイメージしながらよむこと 2.正しい発音(単語だけでなく連音含めて)取り込むことです。会話主体の素材であれば、あたかも相手に話しかけるように、ニュースや物語系のものであれば、読み聞かせるイメージでやってみてください。


このような時間のかかる方法よりは自然な表現を自然な音で確実に覚える方が効果的な学習ができます。