英語の発音練習はどうすべきか | 最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

  音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

英語の発音練習を発音記号(音素)で始めるのは正しくないと言いました。
それは発音記号(音素)を覚えても発音はできないし、聞き取りもできません。

それならどこから始めるべきでしょうか。

私はこのような場合に必ず、自分の母語の事を考えます。
言語習得は母語であろうと、第二言語であろうと同じだと思います。

日本語も英語も音声認識は同じはずです。
日本語も英語も覚える仕組みは同じだと思います。
臨界期の前での、後でも音声認識も記憶のメカニズムも変わりはありません。

それなら、英語の習得も、日本語の習得も変わるはずはありません。

日本人が日本語の発音を覚える順序は全員が同じ方法で覚えています。
地域的な違いはありません。

それは短い表現から、長い表現を覚えたと言う事です。
発音記号とか、音の要素は何も練習しません。

英語の場合も日本語の教育と同じです。
英語文化圏の子供は発音記号など習いません。
多分、英語の発音記号を読めないと思います。

日本人が日本語の発音が上手なのは、
英米人が英語の発音が上手なのは、
この短い表現から、長い表現を覚えた方法にあると思っています。