◆予習内容;Easy step#04~06の会話(合計69例文)を復習 ◆
◆ ;Easy step#01~03の会話(合計62例文)を復習 ◆
◆ ;Easy step#07~09の会話(合計79例文)をストリーム暗唱◆
Randall's ESL Cyber Listening Labの音声を聞き、
Easy教材の日本語訳を見ながら話す練習をした。
--------------------------------
◆レッスン内容(約60分)◆
①3つの会話文を桜井氏と役割を取り替えながら発音練習。
役目を交替しながら何回も繰り返しました。
②今日のレッスン音を送信してもらいました。
桜井氏からのアドバイス・・・
・自習は「7割を新しい勉強に、残りを復習に。
・聞き取り(ヒアリング)だけで返答(スピーキング)できなければコミュニケーションにならない。両者は共にできる必要がある。 ⇒ 会話文をネイティブの音声で覚えることだけが解決方法。
・レッスンで会話を忘れてしまった時も、空白の時間は作ってはいけない。自作の英文でいいので何か当てはめて喋ること。なぜなら実際の会話場面でも沈黙では何も伝わらないからである。
・覚えることについて、中期記憶は1か月くらい保持できる記憶と思われる。この中期記憶を長期記憶へ移行させることが必要
・私達日本人の日本語は長期記憶として少なくとも7~8万語持っていると言われている。日頃使っているのはそのごく一部なのにもかかわらず残りの日本語もいつでも理解でき使うこともできるようになっている。これが長期記憶。
その他「掘ッタ芋イジルナ」やタモリの空耳アワーの話題で分かり易く楽しく解説してもらいました♪