♡初めての夏休みの宿題♡まき小学1年生♡ | 【女性起業】コンサルタント 強みを使った自分だけの成功法則で好きを仕事に♪

【女性起業】コンサルタント 強みを使った自分だけの成功法則で好きを仕事に♪

家族と笑顔で仕事の話をしたいから

戦わずに売り上げませんか?

【強み】から見つける自分だけの成功法則

夏休みの宿題にかならずある

「読書感想文!!!」これ大変ですよね~

でもね。

我が家はもりあがる行事の1つでもある。
作文書くために読んだ本の内容を1つづつ書き出してもらう

このときかなりもりあがります。

ポイントは
「私(母)は本を読まない。」   
すべてを娘に聞く

「もしあらすじとちがってもok」
だって読み取っちゃったんだからしかたないですよね

では1年生の時の作文公開!!

これね。賞をもらったんですが・・・

夏休みの最後にあわてて書いたんです
しかも・・・・

お兄ちゃんの野球のお当番の日で涙

明日から学校なのに~!作文できてない!!

ということで
野球場の森でビニールシートをひいてあわてて書いたんです。

でもよかったかも♡

ご参考になれば


*****************************


「もりにてがみをかいたらね」



ぽちぶるは、いぬのなまえです。
ぽちぶるは、かみとペンがたからものです。



それはえをかいたり、
しをかいたり、てがみをかいたりすることができるからです。



ぽちぶるのぺんは、とりのはねです。


わたしのぺんはおみせでかってきますが
ぽちぶるのぺんはもりでひろってきます

ひろうときにはとりさんに
「ありがとう」といいながらひろいます。

とりさんは「どういたしまして」とへんじをしてくれます。

とってもなかよしなので、わたしもとりさんのはねをひろいたいとおもいました。
そうすればとりさんとなかよくなれるかもしれません。



でもきょうは、
どんなにたくさんさがしても、とりさんのはねはおちていませんでした。
すごくざんねんです


ぽちぶるは、とりさんのはねで、
みんなにてがみをかきます。

もりへ、きへ、かわへ、くまへ、つゆくさへ、そらへ、じぶんのききたいことや、
いいたいことをてがみにかいてだします。

するとみんながへんじをくれます。

へんじには、ないしょのことがかかれていたりするので、
はじめてのおともだちでも、すぐになかよくなることができます。



わたしは、いつもてがみをかくときに、

「げんき」とか
「たのしんでる」とかみじかいてがみしかかかないけど、

ぽちぶるみたいに、ききたいことや、ないしょのことをかくと、
どんどんおてがみこうかんがつながって、
とてもたのしくなかよくなれるとおもうので、
わたしもためしてみようとおもいます。



ぽちぶるのぜいたくなせいかつは、
みんなとおてがみこうかんをすることでした。

わたしのちょっとぜいたくなせいかつも、もりのなかにでかけてさがしてみたいとおもいます。


おまけ

いぬくんへ

いぬくんは、どうしてうきわがなくても、およげるのですか
じょうずにてとあしをばたばたしていますね。

でもたかいなみがきたら、きをつけてください。わたしもあしをすべらせてころんだことがあります。

うみのみずはとてもからいですよ。でもうみはとってもたのしいから、こんどいっしょにいきましょう


まき