ランチ利用が多い理由 | フードアナリスト sakuraの Customer's voice

フードアナリスト sakuraの Customer's voice

妥協せずにとことん、お得なお気に入りを探すsakuraのブログ

私は、値段¥が高いものは、おいしくて当たり前・・・・と思っ

ちゃっているので、・・・・・

お値段¥が高いものに対しての評価が厳しく、かつ、おいし

かったときの感動がちょっと薄くなってしまう傾向がありますあせる





高級店になればなるほど、よほどのことがない限り、おいし

くてもテンションが上がりません。

「おいしい、確かに、まあ、そりゃそうだよね。」と・・・・





腕が一流になればなるほど、素材にこだわりたくなるのも当

然だろうなあと思います。

その結果提供される料理の価格が高くなってしまうということ

も当然だろうなあと思います。





でもその一方で、一流のシェフ、料理人だからこそ、フツーの

素材で、「さすが合格」とうならせるような料理ナイフとフォークを作ってほしい。

そして、フツーの人が手軽に、そういう一流の味に出会える場

を、少しだけ作っておいてほしいな~と思います。





ランチでは、そういう料理ナイフとフォークとの出会いがあります。

星空は数万円のコース料理しかないのに、ランチ晴れには

1000円前後から、おいしい料理を提供してくれているお店と

か・・・・。





「気に入ったら、夜来てね。」という商業的な意図もあるのかも

しれませんが、フツーの人にもこの味を楽しんでほしいという、

そのお店のシェフ、大将の心意気があるような気がして、勝手

にうれしくなってしまいますラブラブ

もちろん、おいしかった時のテンションの上がり具合もMAXで

アップ





そんなわけで、気付けば・・・・

やたらランチ利用が多くなってしまう私なのでしたニコニコ

あしからず、ご了承くださいビックリマーク




↓人気ブログランキングをチェック


人気ブログランキング


ペタしてね



読者登録してね