生徒たちの発言というのも十人十色で

 

「できます」

 

「やります」

 

「ちょっと今回間違えましたけど、この部分をこのように間違えていたので次はそこに気をつけられるので大丈夫です」

 

「このあたりの勉強が不十分だったので一度復習します」

 

といった前向きな発言と

 

「できひん」

 

「むり」

 

「わからへん」

 

「意味が分からへん」

 

とネガティブな発言の生徒たち

 

この「意味がわからへん」の5割くらいは内容の読み込みが足りてないのが原因であることが多く。

 

もう一度読んでもらったり

 

もう少し前から読んでもらったりすることで解決できます。

 

どちらもわからない問題や解けなかった問題があるわけですが

 

その次にどのように行動するか

 

ポジティブな生徒はどんどん自分から前に進み

 

ネガティブな生徒は止まってしまうことが多い

 

 

そして何故止まってしまうかについては、自分で自分の限界を決めてしまっているからです。

 

この問題は無理だろう

 

この単元は複雑そうだからできない

 

こんなことを考えちゃうからできなくなっちゃうことが多いです

 

自分の限界を決めず何度もアタックして

 

どうしてもできない時は質問をしてということを繰り返せば必ず前に進めます!

 

常に前を向いて頑張っていこう!