さて、公立前期入試の倍率がでました!

 

今回は一部を抜粋して

 

去年の数値と比較して記載しています。

 

上位校の倍率が上がり気味もしくはほぼ同じくらいでしたね。

 

二極化が進む昨今

 

今年もその傾向はとても感じますね

 

 


□堀川高校
・探究 (160名)
 前期 160名
 282(264) → 272 (260)
 1.72        → 1.70 (1.63)

□西京高校
・エンタープライジング (160名)
 前期:A方式1型 144名
 235(325) → 233 (301)
 1.54        → 1.62 (2.09)

□嵯峨野高校
・自然科学 (80名)
 前期 80名
 91(68) → 154 (118)
 1.14    → 1.93 (1.48)

・人間科学(共修) (120名)
 前期 120名
 188(155) → 220 (195)
 1.57        → 1.83 (1.63)

□桃山高校
・自然科学 (80名)
 前期 80名
 178(203) → 170 (212)
 2.23        → 2.13 (2.65)

□開建高校 
・ルミノベーション (240名)
 前期:A方式1型 96名
 343(254) → 304 (290)
 3.57      → 3.17 (3.02)

□城南菱創高校
・教養 (80名)
 前期 80名
 94(123) → 113 (145)
 1.18      → 1.41 (1.81)

・普通科 (160名)
 前期 80名
 241(242) → 223 (228)
 3.01        → 2.79 (2.85)

□南陽高校
・サイエンスリサーチ (80名)
 前期 80名
 94(71) → 140 (114)
 1.18    → 1.75 (1.43)

・普通科 (160名)
 前期 48名
 127(131) → 123 (119)
 2.65      → 2.56 (2.48)

□莵道高校
・普通科 (280名)
 前期 84名
 197(218) → 235 (262)
 2.35      → 2.80 (3.12)

□東宇治高校
・普通科 (280名)
 前期:A方式1型(英語探求) 28名
 56(51) → 39 (38)
 2.00    → 1.39 (1.36)

 前期:A方式2型(文理探求) 56名
 200(160) → 238 (211)
 3.57      → 4.25 (3.77)

□西城陽高校 
・普通科 (240名)
 前期:A方式1型 48名
 258(262) → 231 (259)
 5.38      → 4.81 (5.40)

□久御山高校
・普通科 (200名)
 前期:A方式 60名
 174(165) → 183 (181)
 2.90        → 3.05 (3.02)