中学受験の国語は通常小学校で学ぶ言葉よりも圧倒的にたくさんの言葉をしっておく必要あります。

 

今日は慣用句の勉強

 

□をかける

 

□にあまる

 

□にかける

 

□をそろえる

 

これは意味も後の選択肢から選んで解く問題でした。

 

選択肢がないと複数個答えがあるタイプの問題で

 

正しく慣用句の意味と漢字をしっていないと答えられないものでした。

 

こういう風に問題をよく考えて作ってくれているのはこちらとしては嬉しいですね。

 

単純にいっぱい並べてある慣用句をひたすら覚え続けるのは小学生からすると大変。

 

問題を解いてアウトプットの楽しさも感じながら覚えていきましょうニコニコ