さて、久御山中学校の1学期中間テストが終わりました。
でも次は1月後に期末テストがあるのでゆっくりはしてられないですね。
中3生は間に修学旅行もスケジュールが非常にタイトですが、予定はあらかじめわかっているので
そもそもの計画通り頑張っていきましょう。
そして、前回のブログで点数を載せていた生徒たち
やはり小学生の頃から勉強を頑張って進めていた生徒たちです。
もちろん中学生になってから入塾して点数を上げていく生徒もたくさんおりますが
早くから勉強を頑張ることでのアドバンテージは非常に大きいなということを日々感じます。
中学に入ると勉強の量・科目が増えて
部活動も始まっていきますので、自分で自由にできる時間が減りますね。
またその時期にスマホを手に入れる生徒も多く、そこで自由時間が使われていくことになります。
それは子供たちからしたら大変なことですね
勉強しなきゃ
部活がんばらなきゃ
スマホのゲームやSNSの誘惑
それらを一度にこなしていくのって本当に大変ですね
スマホに関しては誘惑を断ち切る意志があればそれでいいのですが、自分一人ではなかなか厳しいようですね
また中学に入ると保護者のみなさんの感覚も変わってきますね。
テストで点数とってほしい
通知表を高くとってほしい
学力があがってほしい
自分の子供の為にこれらを思うことはとても良いことだと思います。
でも、あなた明日から塾行って毎日めっちゃ勉強してきなさい
と言われても子供からすると
ええ!ちょっと待ってよってなっちゃいますよね
急に今までの生活を大きく変えるのって大変だと思います。
だからこそ小学生の間からコツコツと勉強をする習慣をつけることが大事!
中学で上位の成績を目指し、目指せるための努力をしっかりとこなしていきましょう