レッスンに必要な小物たち 画像でおすすめ素材のものを紹介しますね | 【暮らしの中の和文化】京都・大津【娘に伝えるやまとの暮らし】

【暮らしの中の和文化】京都・大津【娘に伝えるやまとの暮らし】

やまとこころを育む読書会。國学の世界観。京都。大津。元ANAのCAの経験呉服店運営の経験を活かし、大和の知恵を伝えています

 
初級レッスンでは
以下のものをお持ちいただいております。

下線部のものは、
第1回目レッスンにお持ちくださいね


【お持ちいただくもの】

きもの・長襦袢(半衿をつける)肌襦袢
・すそよけ・足袋・エリ芯

伊達締め2本・腰ひも5本・

http://ameblo.jp/sakurafutaba/entry-12149267991.html

 

半巾帯・名古屋帯・帯板・帯枕・帯揚げ・帯締め・
着付けパンチ・タオル3枚(ヒップパット)・ゆかた

 

長襦袢を着ることができるようになると、次はきものです

 

●伊達〆 

正絹の伊達締めが蒸れにくく
しまりも良いです。


●紐 

素材はモスリン(毛)がよく締まってよいです 腰紐と胸紐に使います

 

image

 
●半巾帯
 
{41BB6A26-07F1-48F1-B224-87B6F86605AA}
 
●帯(名古屋帯)
 
●帯板

●帯枕
●着付けピンチ
 
●仮紐
 
●帯揚げ・帯締め
 
 
{C1499FB2-F935-458A-BE13-E992D69BE8F0}
 
image
帯板は、私は、年中メッシュを愛用中
image
帯枕の素材は、木毛芯がいいです 程よい硬さで美しさが出ます

 

 
image
 
必要に応じて補正
(タオルでも代用出来ますが、綿のヒップパットはオススメです)

 

ご参考になれば、
幸いです。

お気軽にお問い合わせくださいね!!


★レッスンについて

★展示会について