ウインドウズ10のパソコンがサポートを終了するし、まともなカメラも
残って無いし、もうブログを止めようかと思案したもののいつの間にか
ウインドウズ11のパソコンに買い替えていました。
でも、今まで何とか出来ていた初期設定に手こずり、老化の進行を痛切
に感じることになりました
そんなことで久しぶりの投稿は10月下旬の藤原宮跡のコスモスです
今回は一週間ほど前投稿された広島のブロ友さんが歩かれた南側からスタート
朝堂院西門の復元列柱と北にそびえる大和三山の耳成山に遥かな古都が偲ばれる
残暑も厳しかった今年、コスモスは盛りを過ぎていたが
おとよさんはまだ盛り?
北側の耳成山とキバナコスモスを撮影をしていると、モンシロチョウが
黄色いコスモスの間をヒラヒラ飛び回る白いチョウを暫く追いかけた
東に目をやると銀白色のススキの穂が風に揺れる姿が美しい
その先に大和三山の香久山。モンシロチョウを見て春の気分になったのか
『春過ぎて 夏きたるらし 白妙の衣干したり 天の香具山』とおとよさん(^^♪
最後は西にそびえる畝傍山。その後方にわが金剛山地が横たわる
ちょうど四年前、登山事故で入院した奈良医大病院の病室から間近に眺めていた畝傍山
角度を少し変えて今年の藤原宮跡のコスモス見納めかな














