準備中の稲渕棚田案山子祭り | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

重たく実った稲穂が垂れる奈良県明日香村南部の山里の棚田。

収穫の秋を迎えて9月22日・23日開催される稲淵棚田案山子祭りの準備風景を眺めて来た。

今年のテーマは新年早々大地震に見舞われた能登地方の復活を目指した『絆』で、出展数は50ほどらしいが既に3分の1余りの作品が立てられていた。

稲渕地区は県下有数のヒガンバナの名所でもあり、例年「かかし祭り」に併せて「彼岸花祭り」
も開催されている

 

 

 

 

 

早速出会った今年の案山子たち

 

一人は製作者さんでした(笑)暑い中ごくろうさま

 

 

 

 

 

 

 

棚田の中だから日影が無くて暑い。かかしロードを汗を拭き拭き散策

 

 

 

案山子祭りのシンボル、今年のジャンボ案山子は能登の御陣乗太鼓

 

日本の棚田百選「白米千枚田」も地震被害を受けている

 

 

 

 

            

 

 

           

 

黄色ヒガンバナがひと足先に開花