奈良県東吉野村から三重県松阪市へ向かう国道166号線の正面に
冬は樹氷登山で賑わう高見山の秀麗な山容が見えて来た
枝垂れ桜の高見の郷が近付いて来た。
最盛期は過ぎていたがまだまだ見事な枝垂れ桜が見られることで
各地から大勢の花見客が押し寄せ早朝から駐車場は満車
手前の集落で大型シャトルバスに乗り換えて「高見の郷」入口に到着
さらに高所へ向かう小型のシャトルバスの乗り場には長蛇の列。
ちなみにシャトルバス無料、駐車場無料、入園料大人1000円 小学生以上500円
歩いても行けるそうだが歩く人は居ないし、素直に列に並ぶ
登山道並みの急峻な坂道でグングン高度が上がる
10分足らずで終点に到着
バスから降りると辺り一面しだれ桜の海
今日もさくらは居ないけどおとよさんはちゃんと居てくれた
シャクナゲも満開
今年はシャクナゲも早いし、この分だとシロヤシオも早そう
僕の真似していたタイの娘さんたち、南国生まれの筈なのに薄着で元気に燥いていた。
展望台への小径を辿ってみるが
ケガした腰が痛くなって来たので今回はここまで
最後に「おとよさん、はいチーズ」
頭の上の花びらに気が付いてないようだ
「高見の郷」のお土産、家までお持ち帰りしてもらおう(笑)