滝畑までポタリング | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

       昨日テレビでオリンピックの女子ロードレースを観ていて
       久しぶりに自転車に乗りたくなり、早朝から滝畑ダムまで

       ポタリングしてきました

 

      田んぼの中の田舎道をのんびり走って先ずは金剛寺に着いた

 

 

              境内を流れる清らかな天野川沿いは春は桜、秋は紅葉に彩られ
              さくらは水遊びを楽しんだ

       

 

 

高野山真言宗の寺院の多くがさくらに寛容だったが、金剛寺もさくらに優しかった。

かって高野山の女人禁制に対し女性も参詣できたため、「女人高野」とも呼ばれた

 

 

子供たちが小さな頃はよく遊びに来た関西サイクルスポーツセンターは通過しただけ。
なお、今日のポタリングは電動自転車でとっても楽ちん

 

 

関西サイクルスポーツセンターを過ぎて坂道を下ると滝畑ダムが見えて来た

 

 

満々と水を湛えた静かな湖面は周囲の森の緑と空の白い雲を映していた

 

 

放水の右上の断崖に摩崖仏が彫られているのを思い出したが、スマホの安物の

カメラではズームするとぼやけて撮影できず

 

 

ダムの上流へは歩行者専用道路で木陰が有って涼しい西側えん堤から

 

 

ここは自転車も通行可

 

 

      春は桜のトンネル

      

 

 

      先日、キキョウを見に行った岩湧山の草原状の山頂をパチリ。
      まだ咲いてるかな

      

 

 

ダム奥の集落には古民家が点在する

 

 

滝の一つでも見て帰ろう、と涼を求めてダムの上流へ

 

 

       川を塞き止めた自然のプールが家族連れで賑わっていた

       

 

 

       上流はさくらが水遊びを楽しんだ場所

       

 

 

光滝寺キャンプ場もそこそこのお客さん

 

 

山の水は冷た過ぎて長くは入ってられないと思うけど、子供は元気だね

 

 

さらに上部の荒滝キャンプ場は閉鎖中

 

 

      さくらはここでも水遊びを楽しんだ

      

 

 

      電動自転車は便利だけど担ぐと重たくてヘロヘロ

      

 

 

荒滝の水量はいつもより少なめで「荒滝」という雰囲気では無かった

 

 

ここまで苦労して担いできたのでさくらの代わりに記念撮影。
歩けなくなったさくらとちょい乗りするために買ったけど乗る機会は少なかった

おしまい