大神神社の桜も満開 | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

先日の又兵衛桜のメンバーで大神神社の「大美和の杜」の桜を見て来た。
先ずは大神神社拝殿の階段下からご神体の三輪山を遥拝

 

 

大美和の杜は去年のササユリ鑑賞以来10ヶ月ぶり

 

 

大神神社から山野辺の道を歩いて10分余り

 


大美和の杜は桜色に染まっていた

 

 

丘の上の展望台へ

 

展望台からは倭建命(ヤマトタケルミコト)か詠んだ大和の景色が一望。

『大和は国のまほろば たたなづく青垣 山ごもれる 大和し美し』


満開の桜で見えにくいが正面には大鳥居や大和三山など、箱庭のような景色が広がる。

奈良県が選んだ「まほろば眺望スポット百選」のひとつとか

 

乳母車のさくらが眺める先は

 

かってのさくらの専用展望台

 

毎年ここから奈良の春を眺めたものだった

 

そんな昔を思い出したのか、久しぶりの笑顔を見せた

 

笑顔のさくらを見ておとよさんも嬉しそう

 

嬉しい時のいつものクセが出た(笑)

 

 

 

 

 

 

 

今年は人出も少なくて静かな花見を楽しめた

 

 

さて、いつもはこの後は以下のような大神神社の春の大祭へ回るのが定番なのだが


 

新型コロナウィルス拡大防止のため、「若宮神幸祭」の行列奉仕はございません

とネットで今年の中止が告知されていた。

馬が大好きで今年も再会を楽しみにしていたおとよさんはずい分残念だったみたい。
午年生まれだから馬には特別愛着があるようだ。
今年は再会できなかったのでこれまでの馬たちとの交歓風景を幾つか見てもらおう

 

「暴れん坊将軍」が乗っていた馬にはおとよさんも乗りたがっていた

 

 

 

馬たちにお土産のニンジンを食べさせるのも楽しみ

 

毎年行くし人なっこいからお土産が無くても親しくなった

 

 

さくらもおとよさんと同じく午年生まれでおとなしいから馬たちと仲がいいのかも

 

 

 

時おり若い牡馬に言い寄られたりすると

 

犬同士でもオスには無関心だったから困った顔をしていた(笑)

 

        次は「大阪のお母さん」と呼ばれた我が町出身の女優さん