大雪山系№3の白雲岳へ | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

   去年初めて登った白雲岳は、これまで旭岳経由で何度か挑戦したが、
   日帰りでは時間的にムリがあって、長年憧れの山だった。
   それが去年、この銀泉台からだといとも簡単に登れたので、今年も
   楽なルートで登ることにした。
   高齢犬さくらのためにも出来るだけムリは避けようと思う
    6:30スタート
イメージ 1



      今日は日差しが強いので、日除けマント用のフキを物色中
             さくらが何かを発見
イメージ 2

       

            エゾライチョウのようだったが、
         人馴れしているのか、近付いても結構平気だった
イメージ 3



        フキの葉のマントを付けて、まずは赤岳へ
イメージ 4



           ここから暫く急な階段が続く
イメージ 5


イメージ 6


     登山犬さくらは山に入ると顔付きも凛々しくなるようだ
イメージ 7



          
イメージ 8


           
            珍しく花に興味を示した
イメージ 9


            エゾウメバチソウかな
イメージ 10




             雲海が漂っている
イメージ 11



        しばらく雲に乗った気分で流れを楽しもう
イメージ 12



         日差しが強いから、日除けマントの出番
イメージ 13



イメージ 14



      お花畑の小休止を終了して、再び険しい山道歩きをスタート
イメージ 16



イメージ 15


      
    開けた場所に出た。名前を書いた看板が有ったけど忘れた
イメージ 17



日除けマントがヨレヨレになって来た
イメージ 18




          ここで二人連れの山ガールさんに出会った         イメージ 19


オネーサンたちはさくらを気に入ったみたい
イメージ 20


  
         さくらも優しいオネーサンが大好きだ
イメージ 21


       このお二人さんとは、余程ご縁が有ったのか、
         この日、4回も出会うことになる
イメージ 22
     


    エゾウサギギクの花越しにエゾノシロウサギ?が何かを発見(笑)
イメージ 23


   
             小さな雪渓があった。
            早速、雪の感触を確かめに走る
イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27



雪渓上からこっちを見て許可を求めるさくら。
お互いくすんだ白だから分かりにくい
イメージ 28



OKの合図を送ると、お腹を付けた
イメージ 29



寛いでいても山では主人から目を離さない忠犬さくら
イメージ 30



         今日は休憩ばかりでなかなか前に進まない
イメージ 31



 以前は標準タイムの1.5倍近い速さで歩けたが、近ごろはずい分遅くなり
  先行者が居たら必ず追い付き追い越せだったのに、それが無くなった
イメージ 32



  その分、こちらは写真を撮ったり、ゆっくり歩けて助かっているが
イメージ 33



          活動時間、歩ける距離が制約されてきた 
イメージ 34


         
  こんな場所も、かってはトントンと軽やかに駆け上がっていたのだが
イメージ 35


          
    それでもひたすら上を目指すから、山歩きは好きなようだ
イメージ 36



           コマクサ平(1,842m)に到着
イメージ 37



                                      ようやく赤岳が見えた
イメージ 38

            

          ここからしばらく平坦な道が続きそう
イメージ 39



      さすがコマクサ平。まだ、コマクサが咲いていた
イメージ 40

イメージ 41


イメージ 42



   コマクサの写真撮影の間、さくらは水場を見つけて早速の水浴
イメージ 43
   
 
            冷たい雪解け水に舌鼓
イメージ 44



             さっぱりしたみたい(笑)   
イメージ 45
 
        写真が多過ぎて掲載に疲れました
           ちょっと休憩します