「犬の伊勢参り」の黒石へ | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

出発してから日本海沿いの国道を一昼夜、
1,000km余り走って目指す黒石が近付いて来ました♪
イメージ 1
 
 
            大阪は気温が30℃を超す真夏日が続いていましたが、
ここまで来ると半分の15℃しかありません。
さすが青森ですね(^^)
     イメージ 2 
 
 
              途中から黒石と書かれたトラックの後に付いて走ってきました        

                        黒石は美人自慢のまちなのかな(^^)  

     イメージ 3   

 
 
ほとんど国道を走って20時間で黒石に到着    
走行距離は、ほぼ1,100km。予定どおりでした     
ちなみに、累積走行距離は244,114kmですが、30万kmを目指しています 
 
 
市内に入ると市立図書館へ直行~    
ただ、黒石市は全国でも珍しい独立した図書館が無い町で
体育館の中に図書室が同居(間借り)していました(^_^;

        早速、司書の方に今春「犬の伊勢参り」という本が発行されて
        そこに載っていた江戸期の黒石の犬のことを詳しく知りたいので
        当時の書物など関係資料を閲覧させてほしいと話しました。

すると、司書の方からその本のことは知っているが
実は古い資料までは見たことが無いと云われて
思わず「え~っ」と力が抜けてしまいました。
 
でも、ここで、くじけないのが中年男、いやもう爺ですが
時間だけはたっぷりあるので、じっくり調べることにしました。
市史の資料編を書庫から出して来てもらい
イメージ 5
 
 
一冊を手に取り、めぼしい箇所のページをめくります
すると、探し始めからわずか数分で、目指すものが見つかりました。
さすが、伊勢神宮のご利益か、犬のことだけに鼻が効いたか(笑)
イメージ 6
 
 
 
目星を付けた宗教の項目にありました
 
 
 
「犬の伊勢参り」と同じような内容が記載されていました
なお、4行目に「大麻」の文字がありますが、これは「おおぬさ」と読み 
神々への捧げ物、お祓いの際に用いられる木綿や麻を指し    
違法薬物の大麻(マリファナ)のことではありません    
イメージ 18
 
そして「犬の伊勢参り」の本には記されていないことも書かれていました。
それは赤丸部分の白犬の文字です。

おかげ犬は白犬が多いと巷で噂されていたように

往復2,400キロを歩いてお伊勢参りを果たした黒石の犬も
やはり白犬でしたよ(^^)

イメージ 19
 
 
 
意外に短時間で目的が果たせたので
黒石名物の「雁木(がんぎ)」が残る町並みを散策♪
イメージ 17
 
 
6年前にさくらと見に来た「黒石よされ」は、徳島市の「阿波踊り」
郡上市の「郡上踊り」と並んで日本三大流し踊りとして知られています。
「ねぷた」と併せて、陸奥の短い夏が熱く燃え上がるお祭りです(^^)
イメージ 12
 
 
雪国ならではの雁木の通り
ちょんまげ姿の人たちが歩いて来そうです(^^)
イメージ 13
 
 
でも、角の造り酒屋さんから現れたのは現代人
それも東京の素敵なご婦人でした
イメージ 14
 
 
美人は犬が好き、これはさくらパパの定説です(^^)
      イメージ 15
 
 
ご一緒の男性は黒石出身の方で、お仕事は出版社のライター・編集者。
「黒石よされ」や「ねぷた」をはじめ日本各地の祭りなどで暫く歓談。
さすがに伊勢参りする犬の本もご存知で
「旅する柴犬」さくらにもずい分興味を持っていただき
さくらの旅日記の写真集出版を勧められました(^^)
イメージ 16
 
 

         雁木の下での別れには陸奥ならではの風情が有りました

       イメージ 7

 
 
黒石が気に入り、「祭り」などで町の人とのご縁も出来たので
さくらも観光大使をやらせてもらったらどうだい?
イメージ 8
 
 
そんなさくらに近付いて、なでなでしてくれた二人の娘さん
 
 
この町のお嬢さんと隣の弘前市のお嬢さんで
さくらが黒石の祭りや弘前城の桜見物に何度も来ていることや
津軽のシンボル岩木山に雪中登山したことなどを話すと
ますます可愛がってもらいました(^^)
やっぱり観光大使に立候補させようかな(笑)
イメージ 10
         黒石市の皆さん、また遊びに行きますね(^^♪