西馬音内盆踊り | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

猊鼻渓の川下りを楽しんだ後、再び秋田に戻りました。一度秋田県側から鳥海山に登ってみようかな、と思っていたのですが||

ところが、三日続けて冷たい雨に降られてしまいました。今朝は久しぶりの茜空です♪||
イメージ 1




辺りが明るくなるにつれ、茜色はだんだんと薄らいできます||
イメージ 2




イメージ 3




ここは、羽後町の五輪坂公園。遠くシベリアから飛来した白鳥も羽根を休めています||
イメージ 4




池に影を落とすアルカディア号||
イメージ 5




夜来の雨がハスの葉の上で寄り添ってくつろいでいます(^^)||
イメージ 6




まるでダイヤモンドの粒をまぶしたような輝きです。自然はなんて美しいんでしょうね♪||
イメージ 7




白鳥たちも朝食の時間のようです||
イメージ 8




早朝の公園散歩を終えて、西馬音内の町に向かいます||
さくらも何度か盆踊りを見に来た町です||
イメージ 9




西馬音内盆踊りは、編み笠を深くかぶり、美しい端縫い衣装を身にまとった女性たちが、かがり火の明かりの下で優雅に舞い踊る・・・||
それとは対照的に、にぎやかに鳴り響く囃子の音が幻想的な世界を醸し出し、まるで真夏の夜の夢のような祭りです♪||
イメージ 12




音頭の歌詞は素朴なエロティシズムも溢れていて、思わずニンマリしてしまいます(歌詞の一例)||
イメージ 15

♪西馬音内おなごは どこさえたてて 目に立つはずだんす||
手つき見てたんせ 足つき見てたんせ 腰つきみてたんせ♪|| 




一方、甚句の歌詞には叙情豊かなものが多く、多彩な歌詞で踊りを盛り上げます(一例)||
お盆恋しや かがり火恋し まして踊り子 なお恋し♪||
イメージ 14




踊る姿にゃ ひと目で惚れた 彦三頭巾で 顔知らぬ♪
イメージ 13




さて、その西馬音内盆踊りは毎年8月16日~18日の3日間。今年も北海道を歩いていて見に行くことが出来ませんでした。でも、パピコちゃんが駈けつけて、ブログで紹介してくれました(^-^)||
それが、今週末27日、「四大踊り夜会」と銘打って大好きな「おわら風の盆」などとの共演で開催されると知りました||
出演者に知った人が居たら、今年の風の盆で町の人たちとさくらが一緒に写った写真を預けようと思います||
イメージ 10



イメージ 11



懐かしい町なかをブラブラ歩いていると、顔見知りの人と出会い、この催しの入場券をプレゼントされました。ラッキー♪||
イメージ 16



町民には広報誌の折り込みで配られたそうです||
座席指定は無いから、早く行って一番前に座って楽しもうっと♪||
イメージ 17