さくらの紅葉速報(鳥海山) | 柴犬さくらの旅日記

柴犬さくらの旅日記

yahooブログ終了によりこちらに引っ越しました。
九州から北海道まで全国を旅する柴犬のさくらです。
緑豊かな美しい日本の自然探訪と山歩きを中心に
旅で出会った皆さんとの触れあいを綴っています

19日早朝、遅ればせながら秋の旅の最終目的地秋田に入り、鳥海山登山口の鉾立駐車場で少し仮眠を取り、山頂を目指しました||前日の気象情報は晴れ時々曇りだったので、山歩きにはベストの筈。鳥海山5合目の登山口周辺は紅葉のピークを迎えていました||
午前6時半のスタート時点では、まだ太陽が顔を見せず、登山口の紅葉の写真は下山してから撮影することにして登山開始||
途中の1枚。暗かったので明るく補正しています||
この時点では、鳥海山の裾野から中腹を飾る紅葉は、下山後撮影することにしていました||
イメージ 1




1時間半ほど登った鳥海湖。樹林帯は消え、草紅葉だけ||
イメージ 2




高度が上がるに連れ、紅葉は消え失せ、辺り一面樹氷が目立ち始めました||
イメージ 3




紅葉どころではありません。みんな凍ってもう冬の景色です||
イメージ 4




期待していた青空は一向に姿を見せず、逆にだんだん曇って来て・・・||
周りにはガスが立ち込めて視界が悪くなり、おまけに小雪までチラつきはじめました(>_<;)||
レインコートはリュックに常備していますが、本格的な冬の装備は持ち合わせていません。今日も日差しが出たらTシャツ1枚で歩くつもりでしたから(笑)||
雪はいつしか牡丹雪に変わり、手袋もグショグショ。感覚が無くなって来て写真撮影もできません||
山頂直下の大物忌神社に着いて、凍えた指をさくらのお腹で温めて、ようやく写真撮影||
イメージ 5




その写真撮影の前に凍りついたメガネを拭いて、さくらの顔をよく見てみると、マユもヒゲもみんな凍り付いていました(笑)||
イメージ 6

山頂まで強風を押して岩山を登っても視界はゼロ、岩は凍り付いているし多分何回か滑り落ちる筈だし、ここで引き返すことにしました||
ポットさん、そういう訳で龍門組のバンダナショットは次回に譲りましたからね~||

下山しても下界も曇り、美しい紅葉の写真は撮れませんでした。紅葉もこの週末が最後と思います||