信州へやってきた目的のひとつは、日本一のアンズの里の訪問です||
近くにお住いの山友さんの案内で、まずは松代のアンズ畑を訪ねました||

近くにお住いの山友さんの案内で、まずは松代のアンズ畑を訪ねました||

1週間前に見ごろを迎えたというアンズの花は、もうかなり花弁を散らしているようでしたが、||
地元に詳しい山友さんのおかげで、最盛期には山里の村を一面薄桃色に染めるというアンズの花の雰囲気を味わうことができました||

地元に詳しい山友さんのおかげで、最盛期には山里の村を一面薄桃色に染めるというアンズの花の雰囲気を味わうことができました||

初夏にはたわわに実った果実が、甘酸っぱい味を提供してくれることでしょう||


花とさくらシリーズの一枚、アンズとさくら♪||


アンズ畑の一角にレンゲ畑と見間違うような花畑がありました||


↑の写真と花の色が少し違いますが、こちらの方が実際の色に近かったかな||


山友さんの説明では「仏の座」とのこと。春の七草のあのホトケノザです||


仏の座の上でさくらに涅槃の境地のフリをしてもらいました(笑)||


涅槃から目覚めて、せっかくですから日本一のアンズの里にも連れて行ってもらいましょう||
途中、満開の桜のキティパークに立ち寄り、山友さん手作りのお弁当もいただくことに(^0^)/||

途中、満開の桜のキティパークに立ち寄り、山友さん手作りのお弁当もいただくことに(^0^)/||

戸倉上山田温泉近くにある、大きな天狗が目印の公園ですよ||


パパも久々にさくらと一緒の写真を撮ってもらいました。でも天狗より怖いと言われそうな顔は遠慮しておきます||


さくらも山友さんとの旧交を温めているようです||


萌え出した新緑のじゅうたんの上、ほかの皆さんの迷惑にならない場所で、お楽しみのボール遊びに棒遊び♪||


広々としたフィールドを駆け回れてご機嫌です||


遊びに興じて熱くなった体に格好の水風呂が用意してありましたよ(笑)||


水浴でさっぱりして、次のコウショクのアンズの里へ向かいます||


さくらのコウショク一代女~パパも並んだら絶対同じこと言われます(笑)||


おとよさんが、゛またぁ~゛って五百キロ彼方で叫んでるかも||
股じゃないですよ~(笑)||

股じゃないですよ~(笑)||

一日遊んでもらった山友さんともここでお別れです。お互いの気持ちが融けあっているようなシーンですね。どうもありがとうございました||

