さてさて。
昨日の引越しのお話の続きですが

みんさん、最初の愛犬を迎え入れた時
きっといろいろな
を見たでしょう

きっと
にはこう書いてあったハズ
家族が見える場所にケージを置いてください。
こんなような事かいてなかったー
なので、リビングのど真ん中に彼らのケージが登場したワケです
広いリビングがウリの我が家だったのが
くつろげる空間はたったの3畳程になりました
くやしいですッ

がしかし・・・
窓際にケージを置くことで、通りかかりの人達に
常にアンテナを伸ばすレディ


ノラ
も多いし
レディのアンテナはいつもピンピンしているわけです。
そして吠え立てるレディの声に爆睡していたランディが
ビックリして発作を起こす・・・という悪循環

レディにもランディにもこの場所は心地よい空間ではない
と判断し、お引越しに踏み切ったワケなのです。
静かな空間においてあげるのも、安心できていいみたいです
何も見えないように、布をかけてあげるのもいいそうですよ

レディがパピコの時は
寝る前にケージにシーツをかけていたんだけどね


皆さんの愛犬のおうちは
心地良い空間ですか?
昨日の引越しのお話の続きですが


みんさん、最初の愛犬を迎え入れた時
きっといろいろな



きっと


家族が見える場所にケージを置いてください。
こんなような事かいてなかったー

なので、リビングのど真ん中に彼らのケージが登場したワケです

広いリビングがウリの我が家だったのが
くつろげる空間はたったの3畳程になりました

くやしいですッ


がしかし・・・
窓際にケージを置くことで、通りかかりの人達に
常にアンテナを伸ばすレディ



ノラ

レディのアンテナはいつもピンピンしているわけです。
そして吠え立てるレディの声に爆睡していたランディが
ビックリして発作を起こす・・・という悪循環


レディにもランディにもこの場所は心地よい空間ではない

と判断し、お引越しに踏み切ったワケなのです。
静かな空間においてあげるのも、安心できていいみたいです

何も見えないように、布をかけてあげるのもいいそうですよ


レディがパピコの時は
寝る前にケージにシーツをかけていたんだけどね



皆さんの愛犬のおうちは
心地良い空間ですか?