トッピングご飯にしてみました
彩り悪いかな・・・
鶏肉、白菜、豆腐、納豆、きのこ、茎わかめ
が入ってます
大豆が2種類も・・・
かなりテキトーで・・・こんなんでいいのかしら
さてさて・・・
昨日のランディの様子をお伝えしましょうか
昨日、血液検査に病院に行ってきました
もちろん癲癇の検査としてです
病院内でできる血液検査では異常はみられなく・・・
外部の検査機関にだしたものは、ただ今結果待ちの状態です
っていうか・・・
どうして先生に自分の気持ちをストレートに伝えることができないんでしょうかね
どうしてかうまく伝えられずに、ただダラダラと話すだけで
後になって、アレも聞きたかった、コレも聞きたかった・・・ってなる
つい弱音ばかり吐いてしまって・・・
「お母さん・・・前向きに・・・」
いやいやいやいや
前向きですよ
少なからず、病院に行くまでは「癲癇と仲良くお付き合いすればいいでしょ」
くらいにしか思っていなかったし
ただやっぱり・・・
いろいろな話を聞いていくうちに、だんだん自信がなくなっていくのです
そこで、やはり登場するのが「しつけ方クラス」の先生方なんです
モヤモヤな気持ちを理解して、気持ちの中に優しくスッと入ってきてくれる・・・
なんてステキな職業なんだろう・・・と、改めて思った日なのでした


鶏肉、白菜、豆腐、納豆、きのこ、茎わかめ
が入ってます

大豆が2種類も・・・
かなりテキトーで・・・こんなんでいいのかしら

さてさて・・・
昨日のランディの様子をお伝えしましょうか

昨日、血液検査に病院に行ってきました

もちろん癲癇の検査としてです

病院内でできる血液検査では異常はみられなく・・・
外部の検査機関にだしたものは、ただ今結果待ちの状態です

っていうか・・・
どうして先生に自分の気持ちをストレートに伝えることができないんでしょうかね

どうしてかうまく伝えられずに、ただダラダラと話すだけで
後になって、アレも聞きたかった、コレも聞きたかった・・・ってなる

つい弱音ばかり吐いてしまって・・・
「お母さん・・・前向きに・・・」
いやいやいやいや

前向きですよ

少なからず、病院に行くまでは「癲癇と仲良くお付き合いすればいいでしょ」
くらいにしか思っていなかったし

ただやっぱり・・・
いろいろな話を聞いていくうちに、だんだん自信がなくなっていくのです

そこで、やはり登場するのが「しつけ方クラス」の先生方なんです

モヤモヤな気持ちを理解して、気持ちの中に優しくスッと入ってきてくれる・・・
なんてステキな職業なんだろう・・・と、改めて思った日なのでした
