さーやの庭 -4ページ目

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!



夏休み最後のイベントとして、姉妹2人が
「自分たちで行ってくるー♪」と
こちらのスタンプラリーをやってきた!

戦国武将スタンプラリー、
チラシのメインに三英傑に真田信繁もいて
真田家大好きな長女はこれだけでも盛り上がったほど。

電車やバスを乗り継いで、スタンプラリーはもちろん、2人ランチしてお茶しておしゃべりしてかなり楽しかったそう!

少し遠くまで二人だけで全てのことをする体験。
話を聞く限りだけど姉は妹を思いやり、妹は姉を思いやれて、協力しあえてよかったね!と。

この日は神宮球場で野球観戦に。

ようやく最近夕方は心地よい風になってきて
応援もさらに元気にできたね!

世間ではしばらくの間お米が少し足りてない、とのことで普段は基本お米が多めの我が家だけれども
これが落ち着くまではお米以外ももっと取り入れて食べようとなったのでした。



川遊びをしたり、

子供たちだけでカレー作りをしたり、

いつもの落ち着く池にお散歩したり。


はじめていったこちらの神社はあの隈研吾さんの建築でモダンなたたずまい。
カフェも併設されてる神社ってすてき。

次女はミニチュアワークショップに挑戦。
おつまみとお酒を七種類。
2時間半集中して作ったそう。

長男はこのペーパークラフト3機つくるほど夢中になった。

そして極めつけは私が諸々病気と痛みがあり動けなかったのだけど
子供たちが夕飯作ってくれたこと。

あとはお友達と花火をしたりプール行ったり、
新しいことに挑戦したりと。

学校があるときとは違う夏休み。
子ども一人一人の成長を感じられたのでした♪

この日は信州上田花火大会へ。
真田をこよなく愛する長女は上田が大好きで
駅前の信繁像に出会えて満面の笑みだ。
まずは昔からお世話になっている方との久し振りの再会。

花火大会前に夕立、止んでそしてまた雨が降り出したのに、
昨年に続いて花火がはじまったらビタッと雨が止んだのだ!

目の前で花火が空を彩り、
まわりにいた小さな子供たちの「たーまやー」と花火に負けない元気な声。

ふと長男は
「お空は可哀想じゃない?」
と聞いてきて、その感性にハッとさせられたり、

次女が「あの色は美味しそう〜」とラムネをぐびぐび飲みながら笑わせてくれたり

最後の真田丸のテーマに
感激したという長女の想いに

三者三様、何か心に残る時間になって良かったなぁと。

さて、
この日は収穫体験。
昨年に続いて北軽井沢へ。

360度山に囲まれて大きく息を吸いたくなる美味しい空気!


採れたの果物やお野菜はその場で洗っていただきまーす!!
これだけでお腹が満たされて、
なによりこちらのお店のしぼりりんごジュースの美味しいこと。

また来たいなあ!